検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

工学博士の思考法 

著者名 本間 英夫/著
著者名ヨミ ホンマ ヒデオ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121999957504/ホコ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
504 504
工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000092497
書誌種別 図書
書名 工学博士の思考法 
書名ヨミ コウガク ハクシ ノ シコウホウ
著者名 本間 英夫/著
著者名ヨミ ホンマ ヒデオ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2006.8
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-526-05726-6
分類記号9版 504
分類記号10版 504
副書名 “モノづくり”の研究と実践から生まれたものの見方・考え方
副書名ヨミ モノズクリ ノ ケンキュウ ト ジッセン カラ ウマレタ モノ ノ ミカタ カンガエカタ
内容紹介 混沌としている社会現象、経済動向も、工学的思考から俯瞰すると、的確に予測や解決策が見えてくる。経済や製造業に関わること、産学協同に関するもの、学生への教育指導などについて、「工学的思考」をキーワードにまとめる。
著者紹介 1942年富山県生まれ。関東学院大学工学研究科工業化学専攻修士課程修了。同大学工学研究科博士後期課程指導教授、同大学表面工学研究所所長。プラスチックへのめっき方法を工業化した。
件名1 工学



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。