検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

格差社会で生きのこる23のSTORY (SEIBIDO MOOK)

著者名 成美堂出版編集部/編集
著者名ヨミ セイビドウ シュッパン ヘンシュウブ
出版者 成美堂出版
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122732175304/セカ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

成美堂出版編集部
2007
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000199974
書誌種別 図書
書名 格差社会で生きのこる23のSTORY (SEIBIDO MOOK)
書名ヨミ カクサ シャカイ デ イキノコル ニジュウサン ノ ストーリー
著者名 成美堂出版編集部/編集
著者名ヨミ セイビドウ シュッパン ヘンシュウブ
出版者 成美堂出版
出版年月 2007.10
ページ数 127p
大きさ 29cm
ISBN 978-4-415-10519-2
ISBN 978-4-415-10519-2
分類記号9版 304
分類記号10版 304
副書名 生き方・考え方の指針データでみる実情
副書名ヨミ イキカタ カンガエカタ ノ シシン データ デ ミル ジツジョウ
内容紹介 いろいろな立場、職業の人々の格差について取材し、その実態を裏付けるデータを掲載。格差の本質や格差社会の中で何が問題になっているのかを探るとともに、どんな対策をとればよいかを提案する。



目次


内容細目

1 最低賃金と雇用対策の見直しで貧困者ゼロに   18-23
橘木 俊詔/著
2 ハングリーになりさえすれば人は生まれ変われる   24-29
渡邉 美樹/著
3 「正社員」にこだわらず自分にあった仕事選びを   30-35
藤井 佐和子/著
4 転職・起業するなら今 かつてない好機が到来   36-41
神田 昌典/著
5 “乗り物高校”的発想が日本の公教育を救う   44-49
本田 由紀/著
6 勉強しても報われない構造が学力低下を招く   50-53
山田 昌弘/著
7 男女の結婚観のズレが未婚者を増やしている   56-58
香山 リカ/著
8 非婚社会の進展が家族の崩壊を招く   59-63
山田 昌弘/述
9 母子家庭、遠距離育児だからこそ学べること   64-67
倉田 真由美/述
10 3年分の生活費を確保 インフレに備え投資も   76-81
森永 卓郎/述
11 保障は必要最低限 年金には頼らない   82-87
荻原 博子/述
12 失望するより変えていく努力を   88-93
東国原 英夫/述
13 地方の「誇り」を失ってはならない   94-97
三浦 展/述
14 制度疲労で進む機会と結果の不平等   106-111
川渕 孝一/述
15 急患の受け入れ先がないんです   112-114
高橋 美由規/述
16 格差社会を生きのこるカギは「情報力」   115-117
林 章敏/述
17 データで見る格差社会   118-127
橘木 俊詔/述
18 地方から世界へ。小さな工場の大きな挑戦   10-17
諏訪田製作所/述
19 ワンコールワーカーの実態 社会で漂う僕たちの将来は   68-75
20 足元から日本を変える 23歳靴磨き職人の夢   2-9
長谷川 裕也/述
21 ホームレスから立ち上がった元サーファー社長   98-105
前橋 靖/述
22 若者の自分探しは間違っていますか?   42-43
岸本 葉子/述
23 塾に行けないと東大に入れませんか?   54-55
岸本 葉子/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。