検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

〈図説〉鉄道路線はこうして生まれる (歴史群像シリーズ)

出版者 学研
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122747868516/ガズ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
516 516
鉄道工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000216229
書誌種別 図書
書名 〈図説〉鉄道路線はこうして生まれる (歴史群像シリーズ)
書名ヨミ ズセツ テツドウ ロセン ワ コウシテ ウマレル
出版者 学研
出版年月 2007.12
ページ数 168p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-05-604933-6
ISBN 978-4-05-604933-6
分類記号9版 516
分類記号10版 516
副書名 あの路線・施設はなぜ、どのようにつくられたのか
副書名ヨミ アノ ロセン シセツ ワ ナゼ ドノヨウニ ツクラレタ ノカ
内容紹介 ルート選定から用地買収、トンネル・橋梁建設、レールの敷設まで、鉄道路線がどのようにつくられるのかを図説。丹那トンネルや東海道新幹線など実例を通して、ニッポンの鉄道路線をまったく新しい視点から読み解く。
件名1 鉄道工学



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。