検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

街角のセーフティネット (メンタルヘルス・ライブラリー)

著者名 高木 俊介/編
著者名ヨミ タカギ シュンスケ
出版者 批評社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122976988493.7/タマ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
493.7 493.7
精神科病院 精神障害者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000388244
書誌種別 図書
書名 街角のセーフティネット (メンタルヘルス・ライブラリー)
書名ヨミ マチカド ノ セーフティ ネット
著者名 高木 俊介/編   岩尾 俊一郎/編
著者名ヨミ タカギ シュンスケ イワオ シュンイチロウ
出版者 批評社
出版年月 2009.8
ページ数 188p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8265-0509-3
ISBN 978-4-8265-0509-3
分類記号9版 493.7
分類記号10版 493.7
副書名 精神障害者の生活支援と精神科クリニック
副書名ヨミ セイシン ショウガイシャ ノ セイカツ シエン ト セイシンカ クリニック
内容紹介 セーフティポイントからセーフティネットへ-。病院精神医療を超えて、精神障害者の在宅ケアと生活支援の新たな拠点として、クリニック・メンタルヘルスの新たな試み、アウトリーチ、就労支援の可能性などを検証する。
著者紹介 1957年生まれ。たかぎクリニックを開設。ACT-K主宰。精神科在宅医療に取り組む。『精神医療』編集委員。
件名1 精神科病院
件名2 精神障害者福祉



目次


内容細目

1 まえがき   セーフティポイントからセーフティネットへ   3-10
高木 俊介/著
2 私が這ってきた精神医療の道   保護室の小窓から世の中を見る   15-41
生村 吾郎/述 岩尾 俊一郎/聞き手 高木 俊介/聞き手
3 「診療所運動」のロマンと現実   柏木診療所について   42-59
岩田 柳一/著
4 精神科診療所からのアウトリーチ   フットワーク・チームワーク・ネットワーク   60-72
三家 英明/著
5 精神障害者の就労支援   精神科診療所から   73-85
田川 精二/著
6 地域をつなぐ、地域をつくる   精神保健福祉士、大いに地域を語る   87-128
長崎 敏和/述 浜中 利保/述 辻本 直子/述 李 マリジャ/述 高木 俊介/司会
7 精神科診療所と老年期精神疾患   自らの脱施設、脱専門家支配   129-142
山崎 英樹/著
8 精神科診療所の今後   地域生活支援とメンタルヘルスの間で   143-152
大久保 圭策/著
9 アウトリーチサービスの魅力   座談会   153-185
向谷地 生良/述 足立 千啓/述 高木 俊介/述 阿保 順子/述 岩尾 俊一郎/司会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。