検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸時代、漢方薬の歴史 

著者名 羽生 和子/著
著者名ヨミ ハブ カズコ
出版者 清文堂出版
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123030546499.8/ハエ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
499.8 499.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000486032
書誌種別 図書
書名 江戸時代、漢方薬の歴史 
書名ヨミ エド ジダイ カンポウヤク ノ レキシ
著者名 羽生 和子/著
著者名ヨミ ハブ カズコ
出版者 清文堂出版
出版年月 2010.7
ページ数 7 300p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7924-0925-8
ISBN 978-4-7924-0925-8
分類記号9版 499.8
分類記号10版 499.8
内容紹介 江戸時代に、どの様な唐薬がどの様な薬効を期待して輸入されたのか。歴史学と薬学との両面から輸入唐薬に焦点を当て、国内流通と病理的効能とに関連する問題を広範囲にわたって俯瞰する。
著者紹介 1931年大阪市生まれ。帝国薬学専門学校(現、大阪薬科大学)卒業。塩野義製薬勤務を経て、薬剤師となる。関西大学大学院文学研究科博士課程修了。関西大学文学博士。
件名1 漢方薬-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。