検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタルアーカイブ (文化とまちづくり叢書)

著者名 笠羽 晴夫/著
著者名ヨミ カサバ ハルオ
出版者 水曜社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123046542007.5/カデ/一般書庫1一般帯出可在庫 
2 129341038007.5/カテ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
007.5 007.5
デジタルアーカイブ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000502741
書誌種別 図書
書名 デジタルアーカイブ (文化とまちづくり叢書)
書名ヨミ デジタル アーカイブ
著者名 笠羽 晴夫/著
著者名ヨミ カサバ ハルオ
出版者 水曜社
出版年月 2010.10
ページ数 200p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-88065-245-0
ISBN 978-4-88065-245-0
分類記号9版 007.5
分類記号10版 007.5
副書名 基点・手法・課題
副書名ヨミ キテン シュホウ カダイ
内容紹介 人類の情報文化資源はいかに収集・蓄積され、整序・排列・公開されるべきか。デジタルアーカイブの誕生から15年、最前線で調査・分析し続けた著者が、構築・公開・更新から著作権の処理法まで、多数の事例を渉猟し概説する。
著者紹介 1946年横浜市生まれ。東京大学理学部数学科卒。デジタルアーカイブ推進協議会(JDAA)元事務局長。青山学院大学非常勤講師。著書に「デジタルアーカイブの構築と運用」がある。
件名1 デジタルアーカイブ



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。