検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化的景観研究集会報告書 第3回(奈良文化財研究所研究報告)(文化的景観の持続可能性)

著者名 国立文化財機構奈良文化財研究所/編集
著者名ヨミ コクリツ ブンカザイ キコウ ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ
出版者 国立文化財機構奈良文化財研究所
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 129519286709.1/ナブ/3一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立文化財機構奈良文化財研究所
2011
709.1 709.1
文化政策 風景論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000652257
書誌種別 図書
書名 文化的景観研究集会報告書 第3回(奈良文化財研究所研究報告)(文化的景観の持続可能性)
書名ヨミ ブンカテキ ケイカン ケンキュウ シュウカイ ホウコクショ
著者名 国立文化財機構奈良文化財研究所/編集
著者名ヨミ コクリツ ブンカザイ キコウ ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ
出版者 国立文化財機構奈良文化財研究所
出版年月 2011.12
ページ数 143p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-905338-03-1
ISBN 978-4-905338-03-1
分類記号9版 709.1
分類記号10版 709.1
件名1 文化政策
件名2 風景論



目次


内容細目

1 庶民文化財の再発見と景観形成の起爆剤   5-14
篠原 修/著
2 文化的景観の保全のための整備と活用の実際   重要文化的景観「一関本寺地区の農村景観」の事例   17-30
広田 純一/著
3 文化的景観とエコロジカルデザイン   通潤用水下井手11号水路の近自然工法による改修事例   31-41
西山 穏/著 松熊 修吾/著 福留 脩文/著
4 ランドスケープデザインからみた文化的景観   42-47
篠沢 健太/著
5 文化的景観における都市建築   48-58
清水 重敦/著
6 初日の総括   59-65
7 文化的景観の空間作法   場所の読み方とルールの意味を伝える計画   69-75
小浦 久子/著
8 文化的景観は茶業を支えられるのか   76-83
山本 晃一郎/著
9 地域で期待される文化的景観の役割   姨捨の棚田   84-89
矢島 宏雄/著
10 都市民俗学から文化的景観を読む   金沢・人吉・遠野の事例を中心に   90-111
小林 忠雄/著
11 文化的景観の整備と活用   112-117
井上 典子/著
12 総合討議 文化的景観の持続可能性   121-141
13 文化的景観の鍛え方、整え方   総括   143
惠谷 浩子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。