検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芥川竜之介全集 第3巻(小説 随筆)

著者名 芥川 竜之介/〔著〕
著者名ヨミ アクタガワ リュウノスケ
出版者 岩波書店
出版年月 1977.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 111196572918/271/3一般書庫4戦後帯出可在庫 
2 12827259891-ササキ/5600/一般書庫1文庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芥川 竜之介
1977
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010087265
書誌種別 図書
書名 芥川竜之介全集 第3巻(小説 随筆)
書名ヨミ アクタガワ リュウノスケ ゼンシュウ
著者名 芥川 竜之介/〔著〕
著者名ヨミ アクタガワ リュウノスケ
出版者 岩波書店
出版年月 1977.10
ページ数 5,515p
大きさ 23cm
分類記号9版 918.68
分類記号10版 918.68



目次


内容細目

1 開化の良人   3-26
2 窓   27-29
3 有樂座の「女殺油地獄」   30-32
4 きりしとほろ上人傳   33-52
5 文藝家たらんとする諸君に與ふ   53-54
6 余の愛讀書と其れより受けたる感銘   55
7 谷崎潤一郎論   56
8 蜜柑   57-61
9 沼地   62-65
10 龍   66-79
11 余の文章が始めて活字となりし時   80
12 佐藤春夫氏の事   81-82
13 大正八年六月の文壇   83-92
14 路上   93-175
15 疑惑   176-194
16 後世   195-197
17 忘れられぬ印象   198-199
18 久米正雄氏の事   200-201
19 じゆりあの・吉助   202-205
20 妖婆   206-257
21 「人魚の嘆き・魔術師」廣告文   258
22 もう七八年前に   259
23 江口渙氏の事   260-262
24 藝術その他   263-270
25 龍村平藏氏の藝術   271-273
26 本年度の作家、書物、雜誌   274-276
27 大正八年度の文藝界   277-294
28 着物   295-297
29 鑑定   298-300
30 饒舌   301-304
31 魔術   305-318
32 鼠小僧次郎吉   319-340
33 葱   341-353
34 舞踏會   354-363
35 有島生馬君に與ふ   364-366
36 尾生の信   367-369
37 動物園   370-381
38 東京小品   382-389
39 鏡
40 下足札
41 漱石山房の秋
42 私の生活   390-392
43 我鬼氏の座談のうちから   393-397
44 日記のつけ方   398
45 九年一月明治座評   399-401
46 大須賀乙字氏   402-403
47 「我鬼窟日録」より   404-410
48 沼   411-413
49 東洋の秋   414-416
50 未定稿   417-427
51 秋   428-445
52 一つの作が出來上るまで   446-448
53 骨董羹   449-467
54 骨董羹   別稿   468-470
55 大正九年四月の文壇   471-477
56 黒衣聖母   478-485
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。