検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海の中国 

著者名 渡辺 利夫/著
著者名ヨミ ワタナベ トシオ
出版者 弘文堂
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121683387332.2/ワウ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 利夫 岩崎 育夫
2001
332.22 332.22
中国-経済-歴史 中国人(東南アジア在留) 香港-経済-歴史 台湾-経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810222828
書誌種別 図書
書名 海の中国 
書名ヨミ ウミ ノ チュウゴク
著者名 渡辺 利夫/著   岩崎 育夫/著
著者名ヨミ ワタナベ トシオ イワサキ イクオ
出版者 弘文堂
出版年月 2001.2
ページ数 251 17p
大きさ 20cm
ISBN 4-335-45018-4
分類記号9版 332.22
分類記号10版 332.22
内容紹介 「海の中国」とは華人が経済を主導する香港、台湾他、東南アジアの国々を指す。低迷するアジアの中で中国だけが高成長を維持できたのは彼らの力である。「海の中国」はどのようにして誕生し、発展したのかを歴史に探る。
著者紹介 1939年生まれ。拓殖大学国際開発学部教授、学部長(開発経済学、現代アジア経済論)。
件名1 中国-経済-歴史
件名2 中国人(東南アジア在留)
件名3 香港-経済-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。