検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタル・アーカイブとは何か 

著者名 岡本 真/責任編集
著者名ヨミ オカモト マコト
出版者 勉誠出版
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123474215007.5/オデ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 真 柳 与志夫
2015
007.5 007.5
デジタルアーカイブ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920302496
書誌種別 図書
書名 デジタル・アーカイブとは何か 
書名ヨミ デジタル アーカイブ トワ ナニカ
著者名 岡本 真/責任編集   柳 与志夫/責任編集
著者名ヨミ オカモト マコト ヤナギ ヨシオ
出版者 勉誠出版
出版年月 2015.6
ページ数 4,295p
大きさ 21cm
ISBN 4-585-20034-5
ISBN 978-4-585-20034-5
分類記号9版 007.5
分類記号10版 007.5
副書名 理論と実践
副書名ヨミ リロン ト ジッセン
内容紹介 増え続けるデジタル・アーカイブ。何を見せればいいのか、どこを探せばよいのか。デジタル・アーカイブの目標と意義、構築・運用に必要なこと、人材と社会制度、これからの方向など、デジタル・アーカイブの概要を紹介する。
著者紹介 1973年生まれ。アカデミック・リソース・ガイド株式会社代表取締役、プロデューサー。オーマ株式会社代表取締役。
件名1 デジタルアーカイブ



目次


内容細目

1 忘れ得ぬ日本列島   国立デジタルアーカイブセンター創設に向けて   3-25
影山 幸一/著
2 「誰でも」とは誰か   デジタル・アーカイブのユーザを考える   27-47
江上 敏哲/著
3 デジタル・アーカイブの可能性と課題   49-69
古賀 崇/著
4 アーカイブズからデジタルアーカイブズへ   秋田県デジタル・アーカイブの実践をとおして   71-96
山崎 博樹/著
5 ナショナル・デジタル・アーカイブをめざして   interview   97-112
長尾 真/述 田村 俊作/インタビュアー
6 図書館における電子図書館サービスの事例   115-129
淺野 隆夫/著
7 デジタル・アーカイブ構築に当たって考えるべきこと   131-156
大場 利康/著
8 デジタル・アーカイブの鍛え方   公開から始まる継続的な改善を駆動する方法論   157-180
北本 朝展/著
9 実践するデジタル・アーカイブ   若手座談会   181-197
岡本 真/司会 上田 啓未/座談会メンバー 嘉村 哲郎/座談会メンバー 熊谷 慎一郎/座談会メンバー 小村 愛美/座談会メンバー
10 Europeanaとこれからのデジタル・アーカイブ   創設メンバーが見る過去と未来   201-237
杉本 豪/著
11 デジタル・アーカイブとしての出版コンテンツ   239-260
湯浅 俊彦/著
12 将来の電子文書館とその発展方法   261-288
戴 先明/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。