検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新幹線をデザインする仕事 

著者名 福田 哲夫/著
著者名ヨミ フクダ テツオ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123491268501.8/フシ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
501.83 501.83
デザイン(工業) 新幹線

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920313327
書誌種別 図書
書名 新幹線をデザインする仕事 
書名ヨミ シンカンセン オ デザイン スル シゴト
著者名 福田 哲夫/著
著者名ヨミ フクダ テツオ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2015.7
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-7973-8069-9
ISBN 978-4-7973-8069-9
分類記号9版 501.83
分類記号10版 501.83
副書名 「スケッチ」で語る仕事の流儀
副書名ヨミ スケッチ デ カタル シゴト ノ リュウギ
内容紹介 感性と機能を融合させる「新幹線」のカタチは、いかに進化してきたのか? 東海道新幹線700系やN700系プロジェクトに参加したインダストリアルデザイナーが、仕事をするうえで必要な「力」の本質を語る。
著者紹介 1949年東京生まれ。インダストリアルデザイナー。公共交通機関や産業用機器を中心に、指輪から新幹線まで幅広い分野のデザインプロジェクトに携わる。産業技術大学院大学特任教授ほか。
件名1 デザイン(工業)
件名2 新幹線



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。