検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誤解だらけの日本美術 (光文社新書)

著者名 小林 泰三/著
著者名ヨミ コバヤシ タイゾウ
出版者 光文社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123507659709.1/コゴ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
709.1 709.1
国宝 コンピュータ・グラフィックス 美術品-保存・修復

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920324988
書誌種別 図書
書名 誤解だらけの日本美術 (光文社新書)
書名ヨミ ゴカイダラケ ノ ニホン ビジュツ
著者名 小林 泰三/著
著者名ヨミ コバヤシ タイゾウ
出版者 光文社
出版年月 2015.9
ページ数 216p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03880-9
ISBN 978-4-334-03880-9
分類記号9版 709.1
分類記号10版 709.1
副書名 デジタル復元が解き明かす「わびさび」
副書名ヨミ デジタル フクゲン ガ トキアカス ワビ サビ
内容紹介 私たちが「わびさび」の芸術として親しんでいる日本の国宝は、初めからもののあわれで、渋くて枯れた趣だったわけではない。最新のデジタル技術で国宝の「本来の姿」を復元し、日本美術の最先端の味わい方を提示する。
著者紹介 1966年生まれ。学習院大学(美学美術史専攻)卒業。大日本印刷を経て、小林美術科学を設立。デジタル復元により、新しい日本美術の鑑賞法を確立。著書に「国宝よみがえる色彩」など。
件名1 国宝
件名2 コンピュータ・グラフィックス
件名3 美術品-保存・修復



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。