検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後賃金の軌跡 

著者名 田口 和雄/著
著者名ヨミ タグチ カズオ
出版者 中央経済社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 129818761366.4/タセ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920468623
書誌種別 図書
書名 戦後賃金の軌跡 
書名ヨミ センゴ チンギン ノ キセキ
著者名 田口 和雄/著
著者名ヨミ タグチ カズオ
出版者 中央経済社
出版年月 2017.3
ページ数 3,6,230p
大きさ 22cm
ISBN 4-502-20851-5
ISBN 978-4-502-20851-5
分類記号9版 366.42
分類記号10版 366.42
副書名 鉄鋼・電機企業の検証
副書名ヨミ テッコウ デンキ キギョウ ノ ケンショウ
内容紹介 年功賃金から能力・成果主義へという動きは、賃金制度の構造をどう変えるのか。日本の主要産業である鉄鋼と電機の代表的な企業を取り上げ、戦後から現在までの変遷をたどり、日本の賃金制度を展望する。
著者紹介 1970年生まれ。学習院大学大学院経営学研究科博士後期課程単位修得退学。博士(経営学)。高千穂大学経営学部教授。
件名1 賃金制度-歴史
件名2 新日本製鉄
件名3 東芝



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。