検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

哲学しててもいいですか? 

著者名 三谷 尚澄/著
著者名ヨミ ミタニ ナオズミ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123717423104/ミテ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920476433
書誌種別 図書
書名 哲学しててもいいですか? 
書名ヨミ テツガク シテテモ イイデスカ
著者名 三谷 尚澄/著
著者名ヨミ ミタニ ナオズミ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2017.3
ページ数 217p
大きさ 19cm
ISBN 4-7795-1125-7
ISBN 978-4-7795-1125-7
分類記号9版 104
分類記号10版 104
副書名 文系学部不要論へのささやかな反論
副書名ヨミ ブンケイ ガクブ フヨウロン エノ ササヤカ ナ ハンロン
内容紹介 研究者になることなど考えない若者たちが、大学在学中に哲学を学ぶことにどんな意義があるのか。人文系学問を軽視する国家の方針が、必然的に招くことになる危機の本質とは? 哲学教育が養うアビリティとパワーを問う。
著者紹介 1974年三重県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。文学博士(京都大学)。信州大学人文学部准教授。専攻は西洋哲学・倫理学。
件名1 哲学



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。