検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海をつなぐ道 

著者名 三浦 忠司/著
著者名ヨミ ミウラ タダシ
出版者 デーリー東北新聞社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123836421683.2/ミウ/一般一般資料帯出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
海運-日本 八戸藩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920574177
書誌種別 図書
書名 海をつなぐ道 
書名ヨミ ウミ オ ツナグ ミチ
著者名 三浦 忠司/著
著者名ヨミ ミウラ タダシ
出版者 デーリー東北新聞社
出版年月 2018.3
ページ数 267p
大きさ 21cm
ISBN 4-907034-16-0
ISBN 978-4-907034-16-0
分類記号9版 683.2121
分類記号10版 683.2121
副書名 八戸藩の海運の歴史
副書名ヨミ ハチノヘハン ノ カイウン ノ レキシ
内容紹介 二万石の小藩にすぎなかった八戸藩は、米が穫れないハンディをどう乗り越え、全国に食い込んでいったのか。廻船団を組織して地元産物を全国に売り込んだ八戸藩の挑戦と戦略を、資料をもとに読み解く。
著者紹介 1948年生まれ。八戸歴史研究会会長、安藤昌益資料館館長。著書に「八戸藩「遠山家日記」の時代」など。
件名1 海運-日本
件名2 八戸藩



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。