検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域連携活動の実践 

著者名 山田 浩久/編著
著者名ヨミ ヤマダ ヒロヒサ
出版者 海青社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123968372377.2/ヤチ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
大学-日本 地域開発 産学連携

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920663545
書誌種別 図書
書名 地域連携活動の実践 
書名ヨミ チイキ レンケイ カツドウ ノ ジッセン
著者名 山田 浩久/編著
著者名ヨミ ヤマダ ヒロヒサ
出版者 海青社
出版年月 2019.3
ページ数 221p
大きさ 21cm
ISBN 4-86099-353-5
ISBN 978-4-86099-353-5
分類記号9版 377.212
分類記号10版 377.212
副書名 大学から発信する地方創生
副書名ヨミ ダイガク カラ ハッシン スル チホウ ソウセイ
内容紹介 授業やゼミでPBL(課題解決型学習)を実践している大学教員が、大学の“第三の使命”とされてきた社会貢献について考え、公正中立な域外他者として地域や大学にとって真に必要な地域連携活動のあり方を提案。
件名1 大学-日本
件名2 地域開発
件名3 産学連携



目次


内容細目

1 大学教員による地域連携活動   11-28
山田 浩久/著
2 まちづくりの本質   山形県中山町   29-48
山田 浩久/著
3 ゼミ活動による中心商店街の再生   岩手県奥州市   49-66
岩動 志乃夫/著
4 研究室の地域づくりへの参画   福島県石川町   67-86
初澤 敏生/著
5 大学と地域の連携による留学生の学習支援   秋田県大仙市   87-104
岩動 志乃夫/著
6 COC事業による大学の地域活性化に向けた取組   山形県庄内町   105-126
山口 泰史/著
7 COC事業による研究窒の観光まちづくり活動   山形県上山市   127-148
山田 浩久/著
8 地方創生事業における大学の連携   福島県玉川村   149-168
初澤 敏生/著
9 「道の駅」との連携・学生インターンシップ支援   青森県青森市・今別町   169-190
櫛引 素夫/著
10 地域連携活動の展開   191-212
山田 浩久/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。