検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

考える手足 

著者名 石島 健太郎/著
著者名ヨミ イシジマ ケンタロウ
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140316563369.2/イカ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
369.27 369.27
身体障害者福祉 筋萎縮性側索硬化症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920823218
書誌種別 図書
書名 考える手足 
書名ヨミ カンガエル テアシ
著者名 石島 健太郎/著
著者名ヨミ イシジマ ケンタロウ
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.1
ページ数 7,221p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-3426-6
ISBN 978-4-7710-3426-6
分類記号9版 369.27
分類記号10版 369.27
副書名 ALS患者と介助者の社会学
副書名ヨミ エーエルエス カンジャ ト カイジョシャ ノ シャカイガク
内容紹介 生活に支援を必要とする人々と、その人に支援をおこなう他者はいかなる関係を切り結ぶことになるのか。重度の身体障害をともなう筋委縮性側索硬化症(ALS)の在宅療養を観測し、その織り合わせから生まれる現実を描く。
著者紹介 1988年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(社会学)。帝京大学文学部社会学科講師。専門は障害学、医療社会学。
件名1 身体障害者福祉
件名2 筋萎縮性側索硬化症



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。