検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リスクを生きる (朝日新書)

著者名 内田 樹/著
著者名ヨミ ウチダ タツル
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140357336304/ウリ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内田 樹 岩田 健太郎
2022
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920920287
書誌種別 図書
書名 リスクを生きる (朝日新書)
書名ヨミ リスク オ イキル
著者名 内田 樹/著   岩田 健太郎/著
著者名ヨミ ウチダ タツル イワタ ケンタロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.3
ページ数 173p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-295165-6
ISBN 978-4-02-295165-6
分類記号9版 304
分類記号10版 304
内容紹介 孤独が蔓延る競争社会、空洞化する高等教育、査定といじめの相似構造、人口減に対応できない資本主義…。コロナ禍で何が変わり、何が変わらず、何を変えてゆくべきか。哲学者と医者が、リスク社会を生きるすべを語り合う。
著者紹介 1950年東京都生まれ。神戸女学院大学名誉教授。昭和大学理事。私塾「凱風館」を開設。小林秀雄賞、伊丹十三賞受賞。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。