検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認知科学講座 2(心と脳)

著者名 横澤 一彦/編集委員
著者名ヨミ ヨコサワ カズヒコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140456377007.1/ヨニ/2一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
007.1 007.1
認知科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920972746
書誌種別 図書
書名 認知科学講座 2(心と脳)
書名ヨミ ニンチ カガク コウザ
著者名 横澤 一彦/編集委員   鈴木 宏昭/編集委員   川合 伸幸/編集委員
著者名ヨミ ヨコサワ カズヒコ スズキ ヒロアキ カワイ ノブユキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2022.10
ページ数 19,238p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-015202-0
ISBN 978-4-13-015202-0
分類記号9版 007.1
分類記号10版 007.1
内容紹介 認知革命の起源から現在までの動向を総覧し、次世代の認知科学の進む道筋を示す。2は、知覚・多感覚統合、深層学習、社会性や行動の進化、意識、心の自然化といった多様な側面から実体としての脳に迫る。
件名1 認知科学



目次


内容細目

1 知覚の神経基盤   1-37
楊 嘉楽/著 山口 真美/著
2 恐怖学習と脅威検出の神経機構   39-67
川合 伸幸/著
3 深層学習による脳機能の解明   69-93
林 隆介/著
4 脳と社会的認知   95-122
平井 真洋/著
5 脳-環境-認知の円環に潜む人類進化の志向的駆動力   三元ニッチ構築の相転移   123-156
入來 篤史/著 山崎 由美子/著
6 意識の神経基盤   クオリア構造と情報構造の関係性を圏論的に理解する   157-198
土谷 尚嗣/著
7 心の自然化   199-228
鈴木 貴之/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。