検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環大西洋政治詩学 

著者名 中村 隆之/著
著者名ヨミ ナカムラ タカユキ
出版者 人文書院
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140486424316.8/ナカ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
316.8 316.8
黒人-歴史 文学と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920986465
書誌種別 図書
書名 環大西洋政治詩学 
書名ヨミ カンタイセイヨウ セイジ シガク
著者名 中村 隆之/著
著者名ヨミ ナカムラ タカユキ
出版者 人文書院
出版年月 2022.12
ページ数 482p
大きさ 20cm
ISBN 4-409-04123-9
ISBN 978-4-409-04123-9
分類記号9版 316.8
分類記号10版 316.8
副書名 二〇世紀ブラック・カルチャーの水脈
副書名ヨミ ニジッセイキ ブラック カルチャー ノ スイミャク
内容紹介 現代の人種差別を出発点に奴隷制と植民地の記憶を掘り起こし、大西洋を横断して交流した<ブラック>の知識人や詩人の思想航路を紡ぎなおす。その先に浮かび上がる、解放へと開かれる情景とは。
著者紹介 東京生まれ。早稲田大学法学学術院教員。フランス語を主言語とする環大西洋文学、広域アフリカ文化研究、批評と翻訳などを行う。著書に「第二世界のカルトグラフィ」「魂の形式」など。
件名1 黒人-歴史
件名2 文学と社会



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。