蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
一海知義著作集 9(漢詩の世界)
|
著者名 |
一海 知義/著
|
著者名ヨミ |
イッカイ トモヨシ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
129376042 | 92-フジワラ/104/ | 一般 | 書庫1文庫 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
漢語の知識
一海 知義/著
一海知義著作集1
一海 知義/著
一海知義著作集11
一海 知義/著
一海知義著作集4
一海 知義/著
一海知義著作集8
一海 知義/著
一海知義著作集3
一海 知義/著
一海知義著作集10
一海 知義/著
一海知義著作集5
一海 知義/著
一海知義の漢詩道場続
一海 知義/編
一海知義著作集7
一海 知義/著
一海知義著作集2
一海 知義/著
陸游詩選
陸 游/〔著〕,…
漢詩一日一首冬
一海 知義/著
漢詩一日一首秋
一海 知義/著
漢詩一日一首夏
一海 知義/著
漢詩一日一首春
一海 知義/著
正伝・後藤新平 : 決定版別巻
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版8
鶴見 祐輔/著,…
漢詩逍遥
一海 知義/著
正伝・後藤新平 : 決定版7
鶴見 祐輔/著,…
漢語いろいろ
一海 知義/著,…
論語語論
一海 知義/著
正伝・後藤新平 : 決定版6
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版5
鶴見祐輔/著,一…
正伝・後藤新平 : 決定版4
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版3
鶴見 祐輔/著,…
漢語四方山話
一海 知義/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版2
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版1
鶴見 祐輔/著,…
陸放翁鑑賞
河上肇/著,一海…
一海知義の漢詩道場
一海知義/編
何でもわかる漢字の知識百科
阿辻 哲次/編,…
漢詩入門
一海 知義/著
陶淵明 : 虚構の詩人
一海 知義/著
自叙伝5
河上 肇/〔著〕…
自叙伝4
河上 肇/〔著〕…
漱石と河上肇 : 日本の二大漢詩人
一海 知義/著
自叙伝3
河上 肇/〔著〕…
自叙伝2
河上 肇/〔著〕…
史記下
田中 謙二/著,…
史記中
田中 謙二/著,…
史記上
田中 謙二/著,…
自叙伝1
河上 肇/〔著〕…
風
一海 知義/著
知っているようで知らない漢字
一海 知義/著
河上肇獄中往復書簡集上
〔河上 肇/著〕…
河上肇 : 人と思想
杉原 四郎/著,…
憂愁のうた : 漢〜六朝
伊藤 正文/訳,…
河上肇 : 芸術と人生
杉原 四郎/著,…
漢詩一日一首秋・冬
一海 知義/著
漢詩一日一首春・夏
一海 知義/著
漢語の知識
一海 知義/著
漢詩の散歩道
一海 知義/編著
漢詩の散歩道続
一海知義/編著
中国ことばの散歩
一海 知義/〔ほ…
河上肇と中国の詩人たち
一海 知義/著
史記楚漢篇
田中 謙二/著,…
河上肇詩注
一海 知義/〔著…
史記
一海 知義/編
史記漢武篇
田中 謙二/著,…
史記春秋戦国篇
田中 謙二/著,…
史記〔中〕
田中謙二,一海知…
前へ
次へ
くろくんとなぞのおばけ
なかや みわ/さ…
ちか100かいだてのいえ
いわい としお/…
ほねほねザウルス2
カバヤ食品株式会…
赤い指
東野 圭吾/〔著…
ディズニーファンが選んだディズニー…
Walt Dis…
ピヨピヨもりのゆうえんち
工藤 ノリコ/著
かいけつゾロリきょうふのちょうとっ…
原 ゆたか/さく…
中級水彩風景スケッチ : もっとう…
上野 博/著
いちにちおもちゃ
ふくべ あきひろ…
コんガらガっちどっちにすすむ?の本
ユーフラテス/さ…
ばけばけばけばけばけたくん
岩田 明子/ぶん…
喋々喃々
小川 糸/著
ノンタンはみがきはーみー
キヨノ サチコ/…
おばけなんてないさ
せな けいこ/絵…
おしくら・まんじゅう
かがくい ひろし…
だるまさんと
かがくい ひろし…
たまごのえほん
いしかわ こうじ…
1Q84 : a nov…BOOK1
村上 春樹/著
ぎょうれつのできるすうぷやさん
ふくざわ ゆみこ…
グレッグのダメ日記 あ〜あ、どうし…
ジェフ・キニー/…
もったいないばあさんのいただきます
真珠 まりこ/作…
ぼくのメジャースプーン
辻村 深月/〔著…
ノンタンぱっぱらぱなし
キヨノ サチコ/…
はむ・はたる
西條 奈加/著
世界の熱帯魚&水草カタ…2010年版
成美堂出版編集部…
図説久保田城下町の歴史
渡部 景一/著
野菜づくり名人の知恵袋 : ビジュ…
加藤 義松/著
ばばばあちゃんのなんでもおこのみや…
さとう わきこ/…
しましまぐるぐる
かしわら あきお…
終末のフール
伊坂 幸太郎/著
わんぱくだんのスナバさばく
ゆきの ゆみこ/…
そらまめくんとながいながいまめ
なかや みわ/さ…
おはぐろとんぼ : 江戸人情堀物語
宇江佐 真理/著
かいけつゾロリきょうふのようかいえ…
原 ゆたか/さく…
鉄の骨
池井戸 潤/著
せんろはつづくまだつづく
竹下 文子/文,…
神様のカルテ[1]
夏川 草介/著
ノンタンおはよう
キヨノ サチコ/…
奇跡の湯玉川温泉の整体師 : 余命…
小川 哲男/著
ファミリーツリー
小川 糸/著
おさるのジョージきょうりゅうはっけ…
M.レイ/原作,…
1Q84 : a nov…BOOK2
村上 春樹/著
であえてほんとうによかった
宮西 達也/作絵
おそうじ隊長
よしなが こうた…
新参者
東野 圭吾/著
1001ぴきの虫をさがせ!
エマ・ヘルブラフ…
神去なあなあ日常
三浦 しをん/著
いただきますあそび
きむら ゆういち…
ナンバーナイン
原田 マハ/著
ぎゅうってだいすき
きむら ゆういち…
なでしこ御用帖
宇江佐 真理/著
とうふさんがね・・
とよた かずひこ…
いいおかお
どい かや/作
知識ゼロからのアコースティック・ギ…
ゴンチチ/監修
コんガらガっちあっちこっちすすめ!…
ユーフラテス/さ…
ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。
辻村 深月/著
きりきり舞い
諸田 玲子/著
ジャッキーのたからもの
あだち なみ/絵…
ノンタンこちょこちょこちょ
キヨノ サチコ/…
茶の湯の歴史
神津 朝夫/著
おさるのジョージすいぞくかんへいく
M.レイ/原作,…
きんのたまごにいちゃん
あきやま ただし…
名探偵コナン推理ファイル日本史の…4
青山 剛昌/原作…
どろんこももんちゃん
とよた かずひこ…
もしかしたら名探偵
杉山 亮/作,中…
ごはんのことばかり100話とちょっ…
よしもと ばなな…
おふとんかけたら
かがくい ひろし…
まほろ駅前番外地
三浦 しをん/著
教育思想史
今井 康雄/編
人気のカブトムシ クワガタの飼い方…
岩淵 けい子/監…
最新農業技術作物vol.1
農山漁村文化協会…
またまたぶたのたね
佐々木 マキ/作
ハンバーグハンバーグ
武田 美穂/作
もっとひつじぱん
あきやま ただし…
とめはねっ! : 鈴里高校書道部5
河合 克敏/著,…
冒険!発見!大迷路宇宙大冒険
原 裕朗/作・絵…
さあ、たべてやる!
ケイト・マクマラ…
3月のライオン : March …3
羽海野 チカ/著…
おさるのジョージやきゅうじょうへい…
M.レイ/原作,…
イザベラ・バードを歩く : 『日本…
釜澤 克彦/著
きらいさ きらい
中川 ひろたか/…
自分でできるリフォーム&修繕大百科…
秋田市歴史地図
渡部 景一/著
海を抱いたビー玉
森沢 明夫/著
つるのおんがえし
いもと ようこ/…
ぼくらの七日間戦争
宗田 理/作,は…
保存版 ふるさと秋田市 : 秋田市…
脇野 博/監修
ネット通販売れる商品写真トラの巻
久門 易/著
小さいころに置いてきたもの
黒柳 徹子/著
ペネロペのはるなつあきふゆ
アン・グットマン…
人生の短さについて
セネカ/著,浦谷…
五月の独房にて
岩井 志麻子/著
ぼくだけのおにいちゃん
福田 岩緒/〔作…
めいろ・めいろ・めいろ
せべ まさゆき/…
ちびまる子ちゃんの表現力をつ…[1]
さくら ももこ/…
おさるのジョージ木をうえよう : …
M.レイ/原作,…
遠い幻影上
吉村 昭/著
津軽百年食堂
森沢 明夫/著
はじめての野菜づくり : 地域別栽…
藤田 智/著
海の底
有川 浩/[著]
天地明察
冲方 丁/著
夜の終焉下
堂場 瞬一/著
夜の終焉上
堂場 瞬一/著
ホットケーキできあがり!
エリック・カール…
螻蛄
黒川 博行/著
風が強く吹いている
三浦 しをん/著
きりこについて
西 加奈子/著
れんげ荘
群 ようこ/〔著…
マタギ : 矛盾なき労働と食文化
田中 康弘/著
日本人の知らない日本語 : なるほ…
蛇蔵/著,海野 …
魚神
千早 茜/著
あぶくたった
さいとう しのぶ…
だるまてんぐ…きょうだいばんざいの巻
廣嶋 玲子/作,…
金子みすゞ : きょうの私にさよな…
金子 みすゞ/著…
いもほりやま
山岡 みね/作・…
1つぶのおこめ : さんすうのむか…
デミ/作,さくま…
がまんのケーキ
かがくい ひろし…
平田篤胤
伊藤 永之介/著
安積班読本
今野 敏/著・監…
知っておきたい地獄・冥界・異界と天…
山北 篤/監修
タイタンの妖女
カート・ヴォネガ…
どうで死ぬ身の一踊り
西村 賢太/〔著…
西馬音内盆踊り〔公式ガイドブ…’09
羽後町観光物産協…
私のこと、好きだった?
林 真理子/著
断捨離 : 新・片づけ術 : 「片…
やました ひでこ…
ぷるんぷるんおかお
とよた かずひこ…
おばけとなかなおりするにはね…
むらい かよ/著
未来のための江戸学 : この国のカ…
田中 優子/著
なっとうさんがね・・
とよた かずひこ…
知識ゼロからの食べる庭づくり : …
桐原 春子/著
いつも心に音楽が流れていた
柳田 邦男/著
同期
今野 敏/著
遠い幻影下
吉村 昭/著
誘惑
北原 亞以子/著
IN
桐野 夏生/著
冒険!発見!大迷路大魔王の復活
原 裕朗/作・絵…
秋田県式家庭学習ノート : 勉強グ…
主婦の友社/編
かくかくしかく
得田 之久/ぶん…
何もかも憂鬱な夜に
中村 文則/著
院長の恋
佐藤 愛子/著
少女
湊 かなえ/著
ボードパズル読本
秋山 久義/著
会社の内容がよくわかる「四季報」の…
東田 一/著
秘太刀馬の骨上
藤沢 周平/著
世阿弥の稽古哲学
西平 直/著
くらしの花大図鑑 : 花を楽しむ花…
講談社/編
月桃夜
遠田 潤子/著
自由をつくる自在に生きる
森 博嗣/著
ゴリララくんのコックさん
きむら よしお/…
コイカツ
坂井 希久子/著
龍神の雨
道尾 秀介/著
鷺と雪
北村 薫/著
999ひきのきょうだいのはるですよ
木村 研/文,村…
うそつきにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
藤田智の菜園スタートBOOK…春夏編
藤田 智/著
人生、捨てたもんやない
俵 萠子/著
プロに教わる野菜づくり成功の法則
加藤 義松/著
ランドセルがやってきた
中川 ひろたか/…
かわいいえいごのうた〜小学校に入る…
続「梅津政景日記」読本
渡部 景一/著
野菜づくり虎の巻
家庭菜園検定委員…
いつか響く足音
柴田 よしき/〔…
星占いのしくみ : 運勢の「いい」…
石井 ゆかり/著…
Another[1]
綾辻 行人/著
ジョエル・ロブションのすべて
ジョエル・ロブシ…
ちいさなちいさなふしぎなおみせ
さかい さちえ/…
うさこちゃんのだんす
ディック・ブルー…
流星さがし
柴田 よしき/著
ビニール袋で手早くできる!野菜のう…
新関 さとみ/著
図説宮沢賢治
上田 哲/著,関…
永遠の0
百田 尚樹/〔著…
不良のススメ
瀬戸内 寂聴/著…
いじわるなないしょオバケ
ティエリー・ロブ…
八朔の雪 : みをつくし料理帖
高田 郁/著
でんしゃはうたう
三宮 麻由子/ぶ…
東京下町に眠る戦国の城・葛西城
谷口 榮/著
秋期限定栗きんとん事件下
米澤 穂信/著
秋期限定栗きんとん事件上
米澤 穂信/著
俺は、中小企業のおやじ
鈴木 修/著
園芸の基本レッスン : タネまき、…
珈琲屋の人々
池永 陽/著
円高円安でわかる世界のお金の大原則
岩本 沙弓/著
内館牧子の艶談・縁談・怨談
内館 牧子/著
もっと!ほんとのおおきさ動物園
小宮 輝之/監修…
わにさんどきっはいしゃさんどきっ
五味 太郎/作
ポカヨケの基本がわかる本 : ポケ…
長谷川 浩一/著
欧亜純白(ユーラシアホワイト)1
大沢 在昌/著
秘太刀馬の骨下
藤沢 周平/著
松尾芭蕉この一句 : 現役俳人の投…
柳川 彰治/編著…
基礎からわかるはじめての陶芸 : …
乳頭温泉郷殺人情景
風見 修三/著
山野草夏・秋
小山 征男/著
いもほりバス
藤本 ともひこ/…
ルルとララのスイートポテト
あんびる やすこ…
秋田の山伏修験と密教寺院
佐藤 久治/著
名句十二か月
宇多 喜代子/著
ぐりとぐらのおまじない
なかがわ りえこ…
チャレンジミッケ!6
ウォルター・ウィ…
いとしの犬ハチ
いもと ようこ/…
おさがしの本は
門井 慶喜/著
前へ
次へ
旅行に役立つ台湾華語フレーズ集
森下 実希/著
日常会話で学ぶ中国語の初歩
王 柯/著,馮 …
中国語
台湾語が1週間でいとも簡単に話せる…
趙 怡華/著,陳…
中国語で読むオリエント急行殺人事件…
アガサ・クリステ…
東方台湾語辞典
村上 嘉英/編著
広東語の世界 : 香港、華南が育ん…
飯田 真紀/著
竹林の七賢
吉川 忠夫/[著…
闇の中国語入門
楊 駿驍/著
中国/日本<漢>文化大事典
川合 康三/編,…
中国語日本紹介事典 : JAPAP…
IBCパブリッシ…
一度読んだら絶対に忘れない中国語の…
林 松涛/著
中国語現代文学案内 : 中国、台湾…
栗山 千香子/編…
清代後半を中心とした『水滸伝』の研…
氏岡 真士/研究…
どんどん売れる!店員さんの接客フレ…
加藤 勤/著,閔…
中国古典の名著50冊が1冊でざっと…
寺師 貴憲/著
青椒肉絲の絲、麻婆豆腐の麻 : 中…
新井 一二三/著
中国語で読むシャーロック・ホームズ…
コナン・ドイル/…
中国語の語源図鑑 : 面白いほど語…
西 香織/著,蒼…
パッと見てわかる!中国語単語イラス…
アスク出版編集部…
みんなの接客中国語 : 全業種で使…
広瀬 直子/著,…
開国前夜、日欧をつないだのは漢字だ…
小川 誉子美/著
カナヘイの小動物ゆるっと♡カンタン…
カナヘイ/著,I…
ゼロからレッスン中国語超入門ブック…
王 婷婷/著
中国語で読む星の王子さま : 楽し…
サン=テグジュペ…
中国語は不思議 : 「近くて遠い言…
橋本 陽介/著
ふしぎな中国
近藤 大介/著
15構文を覚えるだけ!カンタン中国…
陳 淑梅/著
中国語とはどのような言語か
橋本 陽介/著
中国語習慣をつくる1日まるごと表現…
コスモピア編集部…
李先生の中国語ライブ授業 : 授…2
李 軼倫/著
台湾人が毎日必ず話す台湾華語180
Lily Lin…
李先生の中国語ライブ授業 : 授…1
李 軼倫/著
台湾華語
林 初梅/著,吉…
中国文学をつまみ食い : 『詩経』…
武田 雅哉/編著…
日常台湾華語会話フレーズBest表…
樂 大維/著
ゼロから1人で台湾華語 : 読む!…
林 斯啓/著,欧…
台湾華語単語つぎへの1400
林 虹瑛/著
これからはじめる中国語入門
李 軼倫/著
中国文学の歴史 : 古代から唐宋ま…
安藤 信廣/著
楽学中国語 : 楽しく学べて、楽に…
孫 犁冰/著
新ゼロからスタート中国語発音編
王 丹/著
三国志で楽しく学ぶ中国語初級編
渡邉 義浩/著,…
チャイニーズ・タイプライター : …
トーマス・S.マ…
音が見える!中国語発音がしっかり身…
劉 雅新/著
中国語は楽しい : 華語から世界を…
新井 一二三/著
もっと知りたい台湾華語 : 台湾の…
張 佩茹/著
ITエンジニアのための中国語入門
細谷 竜一/著,…
台湾華語でぐるっと台湾めぐり
樂 大維/著
魯迅と世界文学
藤井 省三/著
本気で学ぶ超上級中国語 : 中国語…
趙 玲華/著
口を鍛える中国語作文 : 語…中級編
平山 邦彦/著
中国語四字成語・慣用表現800 :…
林 怡州/著
ニューエクスプレスプラス 上海語
榎本 英雄/著,…
はじめよう中国語音読 : 1…中級編
李 軼倫/著
日本人が知りたい台湾人の当たり前 …
二瓶 里美/著,…
中国児童文学の諸相 : 横川…第3巻
横川 砂和子/著
中国児童文学の諸相 : 横川…第2巻
横川 砂和子/著
中国児童文学の諸相 : 横川…第1巻
横川 砂和子/著
3パターンで決める日常台湾華語会話…
潘 凱翔/著
漢語の謎 : 日本語と中国語のあい…
荒川 清秀/著
旅するこどもの台湾華語 : 台北編…
コンデックス情報…
ニューエクスプレスプラス広東語
飯田 真紀/著
吉川幸次郎全集 : 決定版別巻
吉川 幸次郎/[…
新ゼロからスタート中国語単語 : …
王 丹/著
ニューエクスプレスプラス 台湾語
村上 嘉英/著
リアルな日常会話を楽しむ台湾華語6…
渡邉 豊沢/著
中国語似ている単語使い分けブック …
蘇 紅/著,顧 …
中国語は英語と比べて学ぼう!会話編
船田 秀佳/著
ちょこっと中国語翻訳 : ネイティ…
李 軼倫/著
すらすらさくさく中国語中級ドリル1…
林 松濤/著,謝…
耳が喜ぶ中国語
斉 霞/著
瞬訳中国語 : 日本語→中国…中級編
西井 和弥/著
瞬訳中国語 : 日本語→中…初中級編
西井 和弥/著
瞬訳中国語 : 日本語→中国…初級編
西井 和弥/著
ニューエクスプレスプラス中国語
喜多山 幸子/著
中国語を歩く : 辞書と街…パート3
荒川 清秀/著
デイリー日本語・台湾華語・英語辞典
樋口 靖/監修,…
意志表現をめぐる日中対照研究
孫 樹喬/著
口が覚える中国語
斉 霞/著
デイリー日中英辞典
三省堂編修所/編
口を鍛える中国語作文 : 語…初級編
平山 邦彦/著
これならわかる復文の要領 : 漢文…
古田島 洋介/著
口を鍛える中国語作文 : 語…中級編
平山 邦彦/著
中国語話す・聞くかんたん入門書
高田 裕子/著
今すぐ役立つ中国語の日常基本単語集
王 婷婷/著
カニバリズム論
中野 美代子/著
つたわる中国語文法 : 前置詞・副…
林 松濤/著
中国語はじめの一歩
木村 英樹/著
旅行中国語会話 : 単語でカンタン…
王 丹/著
精選中国語基本文例集
上野 恵司/編
今日からはじめる台湾華語 : 台湾…
樂 大維/著
外国語ができなくてもおもてなしでき…
大橋 美紀/[ほ…
ネイティブならこう言う!中国語会話…
淳于 永南/著,…
植物の和名・漢名と伝統文化
寺井 泰明/著
中国語の入門
山下 輝彦/著
すぐに使える接客中国語会話大特訓 …
王 丹/著
単語でカンタン!旅行台湾語会話 :…
潘 凱翔/著,新…
中国人は言葉で遊ぶ
相原 茂/著
必携中国語会話 : 日本語訳付
虞 萍/著
必ず話せる中国語入門
相原 茂/著
中国人観光客の心をつかむ接客フレー…
韓 美齢/著
リアル中国語フレーズ1…爆買い接客編
藤崎 裕子/著
中国語で案内する日本
塚本 慶一/共著…
たったの72パターンでこんなに話せ…
趙 怡華/著,陳…
小道迷子の知ってトクする台湾華語
渡邊 豊沢/著,…
中国語+英語
ブルーガイド編集…
ピンポイント中国語文法 : 中級者…
丸尾 誠/著
日常中国語会話フレーズBest表現…
加藤 勤/著
漢語百題
岸田 知子/著
7つのパターンでよくわかる中国語初…
榎本 英雄/著
亜鈴式で鍛える中国語コロケーション…
相原 茂/編著
口からはじめる中国語 : パズル式…
李 軼倫/著
語順マスター!中国語徹底トレーニン…
李 軼倫/著
中国語を歩く : 辞書と街…パート2
荒川 清秀/著
はじめての中国語
紹 文周/著
中日英ビジネス用語辞典 : 会計・…
湯 建中/編著
だいたいで楽しい中国語入門 : 使…
永江 貴子/著
杜甫のユーモアずっこけ孔子
興膳 宏/著
中国地名カタカナ表記の研究 : 教…
明木 茂夫/著
中国語の基礎 : 発音と文法
三宅 登之/著,…
桃源郷 : 中国の楽園思想
川合 康三/著
マップ式中国語単語記憶術
林 松涛/著
Eメールの中国語
中西 千香/著,…
日本語に似ているようで似ていない中…
白 雪梅/監修
香港・マカオ編 : 広東語
JAPAN : 日本 : 中国語+…
玖保 キリコ/マ…
ビジネスメールの中国語
林 松涛/著
Newアクセス中日・日中辞典
蘇 文山/監修,…
仏教漢語50話
興膳 宏/著
日本語を学ぶ人の辞典 : 英語・中…
阪田 雪子/監修…
中国侠客列伝
井波 律子/著
日中同形異義語1500 : 日本語…
郭 明輝/共編著…
漢語の知識
一海 知義/著
JAPAN : 中国語・韓国語・英…
小林 猛/著
漢文法基礎 : 本当にわかる漢文入…
二畳庵主人/〔著…
病院で困らないための中国語と英語 …
松本 洋子/著
サービス・接客業でよく使う中国語 …
王 保東/著
台湾編
ホテル・旅館で使う英中韓3か国語き…
西蔭 浩子/著,…
レストラン・お店で使う英中韓3か国…
西蔭 浩子/著,…
指さしイラスト会話JAPAN : …
ブルーガイド編集…
ビジネス中国語 : 中国語+日本語…
水野 通雄/著,…
ニューエクスプレス上海語
榎本 英雄/著,…
英華辞典の総合的研究 : 19世紀…
宮田 和子/著
中日大辞典
愛知大学中日大辞…
日中辞典 : 繁体字版
蘇 文山/監修,…
中日辞典 : 繁体字版
蘇 文山/監修,…
ニューエクスプレス広東語
飯田 真紀/著
身につく広東語講座
張 淑儀/編著,…
白川静さんと遊ぶ漢字百熟語
小山 鉄郎/著
ひねもすのたり中国語 : 日中異文…
相原 茂/著
中国語
中国語プロへの挑戦 : 翻訳家・通…
中国語友の会/編
上海 : 中国語(普通語・上海語)…
大田垣 晴子/画…
一海知義著作集1
一海 知義/著
日本語-中国語-韓国語-英語4ケ国…
国際語学社編集部…
初心者にやさしい中国語会話練習帳 …
スリーエス・エデ…
中国語を歩く : 辞書…[パート1]
荒川 清秀/著
一海知義著作集11
一海 知義/著
とっさの接客フレーズブック : 中…
莫邦富事務所/編…
中国語で詠む漢詩25首 : 声に出…
山口 直樹/写真…
鯛と羊 : 日本と中国、食から見る…
莫 邦富/著
一海知義著作集4
一海 知義/著
小学2年生でも話せた中国語会話基本…
安 平/著
使える旅の中国語単語
中国思想芸術史下
大島 花束/著
中国語基本語3000
関 久美子/共著…
台湾 : 台湾中国語+日本語英語
大田垣 晴子/画…
JAPAN : 中国語(繁体字)〜…
玖保 キリコ/マ…
広東語
中国 : 中国語+日本語英語
大田垣 晴子/画…
一海知義著作集8
一海 知義/著
香港 : 広東語+日本語英語
大田垣 晴子/画…
ニューエクスプレス台湾語
村上 嘉英/著
ちくわを食う女 : 中国語学者の日…
相原 茂/著
一海知義著作集3
一海 知義/著
中国思想芸術史中
大島 花束/著
広東語圏のことわざと文化
千島 英一/著
一海知義著作集10
一海 知義/著
まるごと覚えようNHKスタンダード…
榎本 英雄/著
一海知義著作集5
一海 知義/著
伝説の日中文化サロン上海・内山書店
太田 尚樹/著
中国思想芸術史上
大島 花束/著
一海知義著作集7
一海 知義/著
北京なるほど文化読本
千田 大介/編,…
わらべ歌でまなぶ中国語
王 迺珍/著,川…
一海知義著作集2
一海 知義/著
新中国語3
北京語言学院/編
中国語暮らしのことば
中国語友の会/編
新中国語2
北京語言学院/編
新中国語1
北京語言学院/編
吉田富夫先生退休記念中國學論集
吉田富夫先生退休…
中国語耳 : 音声を聞いて図解でチ…
馬 〓/監修,早…
超級クラウン中日辞典
松岡 榮志/編著…
中國文學研究中
福本 雅一/著
中國文人傳第4巻
福本 雅一/監修
まずはこれだけ上海語
陳 菁/著
中国「女書」探訪
細見 三英子/著
怪力乱神
加藤 徹/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000365854 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一海知義著作集 9(漢詩の世界) |
書名ヨミ |
イッカイ トモヨシ チョサクシュウ |
著者名 |
一海 知義/著
|
著者名ヨミ |
イッカイ トモヨシ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
459p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-89434-686-4 |
ISBN |
978-4-89434-686-4 |
分類記号9版 |
920.8
|
分類記号10版 |
920.8 |
内容紹介 |
白楽天や韓愈が活躍し、「韻文」から「散文」の時代に入った中唐以降現代までの中国の作品と、同じ漢字文化圏の日本・ベトナムの作品を、時代別・詩人別に丁寧に紹介する。 |
著者紹介 |
1929年奈良市生まれ。京都大学文学部中国文学科卒業。神戸大学名誉教授。専攻は中国文学。著書に「陸游」「漢詩入門」「一海知義の漢詩道場」など。 |
件名1 |
中国文学
|
件名2 |
中国語
|
目次
内容細目
-
1 断腸の季節
白居易
13-16
-
-
2 蕎麦の花
白居易
16-18
-
-
3 十五夜
白居易
18-22
-
-
4 旅人と月
白居易
22-25
-
-
5 紅葉
白居易
25-29
-
-
6 天は度るべし
白居易
29-32
-
-
7 ものぐさ太郎
白居易
32-35
-
-
8 知ル者ハ黙ス
白居易
35-37
-
-
9 友情に応えて
白居易
37-40
-
-
10 流行
白居易
40-43
-
-
11 イナゴ
白居易
44-48
-
-
12 香炉峰の雪
白居易
49-52
-
-
13 売炭翁
白居易
52-57
-
-
14 折臂翁
白居易
57-67
-
-
15 秋日春朝に勝る
劉禹錫
67-70
-
-
16 山林の客
柳宗元
70-73
-
-
17 江雪
柳宗元
73-76
-
-
18 貧乏神
姚合
76-79
-
-
19 春の即興詩
姚合
79-81
-
-
20 送春
賈島
81-82
-
-
21 山村
賈島
83-85
-
-
22 梨の花
元【ジン】
86-88
-
-
23 友情の詩
元【ジン】
88-90
-
-
24 深夜の墓場
李賀
90-92
-
-
25 遊女の歌
杜牧
95-97
-
-
26 霜葉
杜牧
97-99
-
-
27 江南の春
杜牧
100-102
-
-
28 清明
杜牧
103-105
-
-
29 捲土重来
杜牧
105-106
-
-
30 酒を勧む
于〓
107-109
-
-
31 妻へ
李商隠
109-111
-
-
32 錦瑟
李商隠
111-114
-
-
33 夕陽
李商隠
115-119
-
-
34 一将功成って万骨枯る
曹松
120-121
-
-
35 橡媼の嘆
皮日休
121-125
-
-
36 明日は明日の風が吹く
羅隠
125-127
-
-
37 書物を焼く
章碣
127-129
-
-
38 百姓の歌
聶夷中
129-132
-
-
39 山中の寡婦
杜荀鶴
132-134
-
-
40 靴下
王梵志
134-137
-
-
41 野興
王禹【ショウ】
141-143
-
-
42 シラミの歌
梅尭臣
143-146
-
-
43 まだらの馬
梅尭臣
146-148
-
-
44 税金と徴兵
梅尭臣
149-154
-
-
45 汝墳の貧女
梅尭臣
154-158
-
-
46 フグ
梅尭臣
158-165
-
-
47 猫を祭る
梅尭臣
165-169
-
-
48 娘の死
欧陽修
170-172
-
-
49 花と娘
欧陽修
172-175
-
-
50 豊楽亭遊春
欧陽修
175-176
-
-
51 日本刀の歌
欧陽修
176-181
-
-
52 暑きに苦しむ
韓〓
182-185
-
-
53 春陰
蘇舜欽
186-187
-
-
54 寝ござ
蘇舜欽
188-189
-
-
55 同窓会
韓維
189-191
-
-
56 初夏
司馬光
191-193
-
-
57 税金のない国
王安石
194-197
-
-
58 山
王安石
197-200
-
-
59 春雪
王安石
200-201
-
-
60 梅の花
王安石
202-203
-
-
61 王昭君
王安石
204-208
-
-
62 廩を発く
王安石
209-215
-
-
63 上元
陳烈
215-217
-
-
64 楓葉芦花
蘇軾
218-221
-
-
65 老妻
蘇軾
221-223
-
-
66 春夜
蘇軾
223-226
-
-
67 寒食の雨
蘇軾
226-228
-
-
68 便旋
蘇軾
228-231
-
-
69 猫の詩
黄庭堅・陸游
232-234
-
-
70 陳情
秦観
235-237
-
-
71 三子に別る
陳師道
237-240
-
-
72 悲哀と詩
陳師道
240-244
-
-
73 酔いざめと詩
陳与義
244-246
-
-
74 春祭
范成大
246-248
-
-
75 蝴蝶
范成大
248-250
-
-
76 汗
范成大
251-252
-
-
77 秋の農家
范成大
253-257
-
-
78 犬
范成大
257-260
-
-
79 七夕
范成大
260-264
-
-
80 冬の農村
范成大
264-269
-
-
81 読書の秋
楊万里
269-272
-
-
82 悲秋
楊万里
272-274
-
-
83 さるすべり
楊万里
274-276
-
-
84 田植え
楊万里
276-279
-
-
85 借金
劉克荘
279-281
-
-
86 新春
真山民
281-284
-
-
87 虹
元好問
284-287
-
-
88 シラミ
文天祥
287-291
-
-
89 抵抗の詩
文天祥
292-295
-
-
90 職人気質
虞集
299-303
-
-
91 老鶴
薩都剌
303-305
-
-
92 送春の愁
高啓
305-306
-
-
93 山中の春暁
高啓
306-307
-
-
94 避暑
王世貞
308-309
-
-
95 山を買う銭
呉偉業
310-312
-
-
96 桑落酒
呉偉業
312-314
-
-
97 乞食の歌
銭澄之
315-317
-
-
98 夕立
朱彝尊
318-320
-
-
99 漁村の秋
王士【シン】
320-321
-
-
100 雪と豊年
査慎行
322-324
-
-
101 老境
沈徳潜
324-327
-
-
102 無官の楽しみ
袁枚
328-329
-
-
103 風鈴
黄遵憲
329-333
-
-
104 ビール
康有為
333-336
-
-
105 天下為公
孫文
339-341
-
-
106 二十二年元旦
魯迅
341-343
-
-
107 万葉の漢訳
銭稲孫
343-346
-
-
108 春の野に
銭稲孫
346-350
-
-
109 女民兵の歌
毛沢東
350-352
-
-
110 江山多嬌
毛沢東
352-356
-
-
111 九月十日
菅原道真
359-361
-
-
112 蒼蠅
細川頼之
361-363
-
-
113 九月十三夜
上杉謙信
363-366
-
-
114 鶯衣蝶袖
石川丈山
366-368
-
-
115 光風霽月
山崎闇斎
368-369
-
-
116 肖像に題す
新井白石
370-372
-
-
117 冬夜読書
菅茶山
372-374
-
-
118 家に猫と鼠あり
良寛
374-376
-
-
119 良寛と王梵志
377-379
-
-
120 暮雪
良寛
379-381
-
-
121 本能寺
頼山陽
381-383
-
-
122 天草洋に泊る
頼山陽
383-385
-
-
123 鞭声粛粛
頼山陽
386-387
-
-
124 兵児の歌
頼山陽
388-390
-
-
125 母を送る歌
頼山陽
390-393
-
-
126 君は川流を汲め我は薪を拾わん
広瀬淡窓
393-396
-
-
127 四十七士
大塩平八郎
396-398
-
-
128 やまぶき
大槻磐渓
399-400
-
-
129 吉野の桜
藤井竹外
401-403
-
-
130 美田
西郷隆盛
403-405
-
-
131 捨て児
雲井竜雄
405-408
-
-
132 春恨
夏目漱石
408-410
-
-
133 画の詩
夏目漱石
410-412
-
-
134 敗戦
鈴木虎雄
412-413
-
-
135 原爆の詩
平池南桑
414-416
-
-
136 秋暑
吉川幸次郎
416-420
-
-
137 一見「漢詩」風
田中角栄
421-422
-
-
138 俳句の漢訳
423-425
-
-
139 老夫原不愛吟詩
ホー・チ・ミン
429-432
-
-
140 「獄中日記」の朝
ホー・チ・ミン
433-434
-
-
141 ベトナムの詠詩
スアン・トイ
435-437
-
前のページへ