検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

C言語入門書の次に読む本 (プログラミングの教科書)

著者名 坂井 弘亮/著
著者名ヨミ サカイ ヒロアキ
出版者 技術評論社(発売)
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123098360007.6/サシ/プログ一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000559062
書誌種別 図書
書名 C言語入門書の次に読む本 (プログラミングの教科書)
書名ヨミ シーゲンゴ ニュウモンショ ノ ツギ ニ ヨム ホン
著者名 坂井 弘亮/著
著者名ヨミ サカイ ヒロアキ
出版者 技術評論社(発売)
出版年月 2011.5
ページ数 415p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7741-4612-6
ISBN 978-4-7741-4612-6
分類記号9版 007.64
分類記号10版 007.64
内容紹介 コーディングを楽にする「設計」ノウハウ、バグを出さないコーディング手法、デバッグを素早く行うためのテクニックなど、C言語で実際にプログラムを書く際の書き方や注意点をわかりやすく解説。
著者紹介 1973年生まれ。富士通株式会社勤務。ネットワーク系製品の開発業務に携わるかたわら、フリーソフトウエア作成、PC-UNIXハッキング、雑誌記事の執筆などで活動中。
件名1 プログラミング(コンピュータ)



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。