検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタル文化資源の活用 

著者名 知的資源イニシアティブ/編
著者名ヨミ チテキ シゲン イニシアティブ
出版者 勉誠出版
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123128787014.7/チデ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
電子資料 資料保存 郷土資料 図書館協力 博物館 文書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000586972
書誌種別 図書
書名 デジタル文化資源の活用 
書名ヨミ デジタル ブンカ シゲン ノ カツヨウ
著者名 知的資源イニシアティブ/編
著者名ヨミ チテキ シゲン イニシアティブ
出版者 勉誠出版
出版年月 2011.7
ページ数 6 233p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-585-20007-9
ISBN 978-4-585-20007-9
分類記号9版 014.7
分類記号10版 014.7
副書名 地域の記憶とアーカイブ
副書名ヨミ チイキ ノ キオク ト アーカイブ
内容紹介 人間のあらゆる知的活動の所産である「文化資源」を情報資源化し、保存・活用していくのに欠かせないデジタル技術。その具体例を紹介するとともに、求められる人材養成・財源・知的財産のありかたに対する政策を提言する。
件名1 電子資料
件名2 資料保存
件名3 郷土資料



目次


内容細目

1 記憶のちから   何を残していくべきか   3-42
青柳 正規/述 長尾 真/述 高山 正也/述 吉見 俊哉/述
2 文化機関が連携するために   何が問題か?   45-67
松永 しのぶ/著
3 地域情報は住民のなかにある   北摂アーカイブスの成り立ちと展望   69-81
西口 光夫/著
4 図書館を核にしたMLA連携   慶應義塾大学メディアセンター   83-101
入江 伸/著
5 内なるMLA連携   日本近代文学館   103-113
岡野 裕行/著
6 文化施設連携の効能と課題   全国の地域から   115-124
松岡 資明/著
7 「新しい公共」の概念とその構築   「公立」から「公共」へ   125-140
南 学/著
8 デジタル文化資源構築の意義   143-156
柳 与志夫/著
9 地域拠点の形成と意義   デジタル文化資源の「資源」はどう調達されるのか?   157-167
福島 幸宏/著
10 新しい担い手の創出   「文化情報コーディネーター」の養成   169-186
佐々木 秀彦/著
11 指定管理者制度を超えて   「公共法人」(仮称)制度の提案   187-196
藤原 通孝/著
12 デジタル化と著作権制度   ライセンスの活用   197-209
境 真良/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。