検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本思想史講座 2(中世)

著者名 苅部 直/編集委員
著者名ヨミ カルベ タダシ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123213720121.0/カニ/2一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

苅部 直 黒住 真 佐藤 弘夫 末木 文美士 田尻 祐一郎
2012
121.02 121.02
日本思想-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000692829
書誌種別 図書
書名 日本思想史講座 2(中世)
書名ヨミ ニホン シソウシ コウザ
著者名 苅部 直/編集委員   黒住 真/編集委員   佐藤 弘夫/編集委員
著者名ヨミ カルベ タダシ クロズミ マコト サトウ ヒロオ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2012.7
ページ数 405p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8315-1330-4
ISBN 978-4-8315-1330-4
分類記号9版 121.02
分類記号10版 121.02
内容紹介 海外の研究成果を採り入れて一国史的視点を超え、文学・歴史学・考古学・政治学・哲学・倫理学などといった諸分野の成果を盛り込んだ、人文科学の基幹としての思想史学確立の試み。2には、中世日本思想に関する論文を収録。
件名1 日本思想-歴史



目次


内容細目

1 中世の思想   総論   11-26
末木 文美士/著
2 中世日本の世界像   27-67
阿部 泰郎/著
3 中世の仏教思想   75-111
蓑輪 顕量/著
4 法と歴史認識の展開   115-146
新田 一郎/著
5 武士の倫理と政治   中世の「道理」をめぐって   147-181
菅野 覚明/著
6 無常観の形成   和歌の果たした役割   183-223
平野 多恵/著
7 文芸と芸能の思想   狂言綺語としての文芸・芸能   225-257
吉村 均/著
8 禅林の思想と文化   261-298
和田 有希子/著
9 神道の形成と中世神話   299-332
伊藤 聡/著
10 物語としての政治史   『太平記』を中心に   337-358
兵藤 裕己/著
11 戦国思想史論   365-402
大桑 斉/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。