検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦国大名論集 11(今川氏の研究)

出版者 吉川弘文館
出版年月 1984.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 110508207210/835/11一般書庫4戦後帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
1984
210.47 210.47
戦国大名

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010153144
書誌種別 図書
書名 戦国大名論集 11(今川氏の研究)
書名ヨミ センゴク ダイミョウ ロンシュウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1984.2
ページ数 4,499p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-02591-X
分類記号9版 210.47
分類記号10版 210.47
件名1 戦国大名



目次


内容細目

1 十五世紀における遠州蒲御厨地域の在地構造   2-44
大山 喬平/著
2 中世後期の開発と村落   南禅寺領遠江国初倉荘   45-92
黒田 日出男/著
3 今川氏親とその文書   94-112
小和田 哲男/著
4 今川氏親の遠江経略   とくに信濃小笠原氏と関連して   113-135
秋本 太二/著
5 天文-永禄期における今川氏   所謂政治的権力の構造について   136-157
若林 淳之/著
6 今川領国三河の支配構造   158-188
新行 紀一/著
7 「今川仮名目録」よりみた寄親寄子制   190-213
下村 效/著
8 戦国大名今川氏の徳政について   214-242
久保田 昌希/著
9 戦国大名今川氏の四分一役   243-258
小和田 哲男/著
10 戦国大名と不入権   大名領国の歴史的位置づけのために   259-270
有光 友学/著
11 駿河の「旦過堂」について   271-281
大久保 俊昭/著
12 戦国大名今川氏の歴史的性格   とくに「公事検地」と小領主支配について   284-352
有光 友学/著
13 遠州浜名神戸大福寺領注進状案について   戦国大名今川氏検地の一事例   353-374
勝俣 鎮夫/著
14 有光友学氏今川検地論批判   375-412
下村 效/著
15 中世のなかに生れた「近世」   戦国大名今川氏の場合   413-458
山中 恭子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。