検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西南地域の史的展開 近代篇

著者名 西南地域史研究会/編
著者名ヨミ セイナン チイキシ ケンキュウカイ
出版者 思文閣出版
出版年月 1988.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 120586599219/セセ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
九州地方-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010190817
書誌種別 図書
書名 西南地域の史的展開 近代篇
書名ヨミ セイナン チイキ ノ シテキ テンカイ
著者名 西南地域史研究会/編
著者名ヨミ セイナン チイキシ ケンキュウカイ
出版者 思文閣出版
出版年月 1988.1
ページ数 746p
大きさ 22cm
ISBN 4-7842-0496-2
分類記号9版 219
分類記号10版 219.05
件名1 九州地方-歴史
秀村選三略歴・業績目録:p725〜746



目次


内容細目

1 明治中期地方紡績企業の市場活動   5-48
岡本 幸雄/著
2 明治三十二年九州鉄道改革運動の発生過程についての一考察   49-82
東条 正/著
3 明治初期神奈川県における農業生産の地域構造   83-128
井奥 成彦/著
4 明治二十年における一老農の農事巡回   129-176
西村 卓/著
5 養蜂の近代化   177-210
入江 寿紀/著
6 長州見島の共同負債について   211-246
多田 穂波/著
7 明治十年代前半における自転車事情   247-276
斉藤 俊彦/著
8 明治二十年代筑豊における小炭鉱会社の経営問題   277-304
今野 孝/著
9 日露戦後期における貝島石炭業の収支構造   305-340
永江 真夫/著
10 覚書‐炭坑人の行動様式の基礎について   341-364
永末 十四雄/著
11 明治中期における筑豊石炭鉱業組合と労働問題   365-404
荻野 喜弘/著
12 大正期三菱鉱業における従業員団体概要   405-460
左合 藤三郎/著
13 筑豊炭礦労働事情調査報告覚書   461-492
田中 直樹/著
14 機関紙『水平月報』にみる全九州水平社の運動   493-524
原口 穎雄/著
15 昭和初期、日本石炭礦夫組合の組織と活動   525-552
東定 宣昌/著
16 一八九〇〜一九一二年における英領海峡植民地貿易について   553-596
山下 直登/著
17 韓国海関の支配権をめぐる列強の角逐   597-638
崔 泰鎬/著
18 東拓時代の野田卯太郎   639-659
有馬 学/著
19 御雇外国人デッケンと高島炭坑   661-693
Regine・Mathias/著
20 THOMAS WILLIAM KINDER THE DIRECTOR OF THE JAPANESE IMPERIAL MINT 1870-1875   695-724
Roy S.Hanashiro/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。