検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

他者の現象学 2(哲学と精神医学のあいだ)

出版者 北斗出版
出版年月 1992.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 120205521116.7/ニタ/2一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
116.7 116.7
現象学 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010251697
書誌種別 図書
書名 他者の現象学 2(哲学と精神医学のあいだ)
書名ヨミ タシャ ノ ゲンショウガク
出版者 北斗出版
出版年月 1992.10
ページ数 398p
大きさ 20cm
ISBN 4-938427-63-X
分類記号9版 116.7
分類記号10版 116.7
内容紹介 ここ10年のあいだ、たとえばラカンやレヴィナスへの関心の高まりに見られるように、他者への問いは哲学の問いとして急速に深まってきた。〈「流れること」と「他なるもの」〉〈ナルシシズム〉〈デカルト的省察〉など興味深い論文の数々を収録。
件名1 現象学
件名2 人間関係



目次


内容細目

1 他者論の展開の諸相   7-22
新田 義弘/著
2 「流れること」と「他なるもの」   23-60
斎藤 慶典/著
3 『デカルト的省察』(E・フッサール)と精神分裂病者   61-84
松尾 正/著
4 「自覚」の障害としての分裂病   85-110
中嶋 聡/著
5 非行少年の「精神医学的治療」と他者の理解   111-134
石川 義博/著
6 精神医学における性差   135-150
吉松 和哉/著
7 親鸞の煩悩とその「密意」   151-180
大橋 秀夫/著
8 錯誤行為の意味   181-202
村田 純一/著
9 ナルシシズム   203-222
竹田 純郎/著
10 対話と歴史   223-246
日暮 陽一/著
11 毀れものとしての〈私〉   247-268
魚住 洋一/著
12 「〈私〉に現われる他者」について   269-288
田村 京子/著
13 「他者論」は本当は何を論じているのか   289-322
杉田 正樹/著
14 原故郷と異他世界   323-348
谷 徹/著
15 志向性の問題を再考す   349-370
【チョ】 街京/著
16 躁うつ病と創造性   371-394
アルフレート・クラウス/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。