検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアの地域と社会 

著者名 今永 清二/編
著者名ヨミ イマナガ セイジ
出版者 勁草書房
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 120860689302.2/イア/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
302.2 302.2
アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410033588
書誌種別 図書
書名 アジアの地域と社会 
書名ヨミ アジア ノ チイキ ト シャカイ
著者名 今永 清二/編
著者名ヨミ イマナガ セイジ
出版者 勁草書房
出版年月 1994.4
ページ数 310p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-60093-4
分類記号9版 302.2
分類記号10版 302.2
内容紹介 アジア諸地域の歴史的発展を実証的に考察し、国家に象徴される中央権力と地域との関係などを明らかにする。多様性に富むアジアの社会を、地域に焦点を置いて解明する方法によって、「地域自治」の問題を中心にした論集。
著者紹介 1931年大分生まれ。現在、広島大学文学部教授。
件名1 アジア



目次


内容細目

1 奉天における市制導入とその政策意図について   3-26
松重 充浩/著
2 武漢における抗日高潮と中国共産党   27-60
田中 仁/著
3 施復亮の「中間派」論とその批判をめぐって   61-86
水羽 信男/著
4 近代朝鮮における首都名の表記について   87-126
原田 環/著
5 世界恐慌下シドアルジョ県における糖業の栽培縮小と農民   127-182
植村 泰夫/著
6 M・ハッタの協同組合論について   183-217
河野 佳春/著
7 ムハマディヤ・バタヴィア(ブタウィ)支部の成立と発展   218-251
利光 正文/著
8 タイ・イスラム社会の「地域自治」に関する一考察   252-310
今永 清二/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。