検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

星の信仰 

著者名 佐野 賢治/編
著者名ヨミ サノ ケンジ
出版者 渓水社
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 120924964387/サホ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
387 387
民間信仰 星 菩薩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410073818
書誌種別 図書
書名 星の信仰 
書名ヨミ ホシ ノ シンコウ
著者名 佐野 賢治/編
著者名ヨミ サノ ケンジ
出版者 渓水社
出版年月 1994.9
ページ数 511p
大きさ 22cm
ISBN 4-89287-096-X
分類記号9版 387
分類記号10版 387
副書名 妙見・虚空蔵
副書名ヨミ ミョウケン コクウゾウ
内容紹介 星に関する民俗の諸相を紹介し、そのような民俗の形成の歴史的背景を併せて考えられるように構成し、従来の難解な星に関する修法や経典の解説とは趣を変え、日本人にとっての星の意味、星神信仰の世界を総合的にとらえる。
著者紹介 1950年静岡県生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業。筑波大学大学院歴史・人類学研究科単位取得退学。現在、愛知大学講師・助教授を経て、筑波大学歴史・人類学系助教授。
件名1 民間信仰
件名2
件名3 菩薩



目次


内容細目

1 日本星神信仰史概論   3-56
佐野 賢治/著
2 〈天【コウ】〉呪符の成立   57-92
増尾 伸一郎/著
3 日本古代における北辰崇拝について   93-106
広畑 輔雄/著
4 斎王群行と北辰祭について   107-120
田中 君於/著
5 天文道と宿曜道   121-134
永井 晋/著
6 疫病と神祇信仰の展開   135-192
今堀 太逸/著
7 日本に於ける疫神信仰の生成   193-216
志賀 剛/著
8 度会氏の星宿信仰   217-234
山本 ひろ子/著
9 中世の妙見信仰と祭祀組織   235-252
伊藤 一男/著
10 妙見信仰の千葉氏   253-264
土屋 賢泰/著
11 大内氏の妙見信仰と興隆寺二月会   265-284
平瀬 直樹/著
12 陰陽道祭についての一考察   285-308
遠藤 克己/著
13 中国から日本へ   309-342
窪 徳忠/著
14 船と航海と信仰   343-356
国分 直一/著
15 星辰祭祀の残存とみられる地名について   357-386
倉田 正邦/著
16 熊本の妙見信仰   387-406
安田 宗生/著
17 山口県から見た北辰信仰の諸相   407-428
金谷 匡人/著
18 備後三原地方の妙見信仰   429-452
田地 春江/著
19 旗幟にみる呪符性   453-460
岡田 保造/著
20 北斗七星と南斗六星の伝承   461-482
丸山 顕徳/著
21 昔話「星女房」の行方   483-508
福田 晃/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。