検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい死の文化をめざして (生と死を考えるセミナー)

著者名 A・デーケン/編
著者名ヨミ A デーケン
出版者 春秋社
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121539795490.1/デア/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
490.15 490.15
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510082827
書誌種別 図書
書名 新しい死の文化をめざして (生と死を考えるセミナー)
書名ヨミ アタラシイ シ ノ ブンカ オ メザシテ
著者名 A・デーケン/編   飯塚 真之/編
著者名ヨミ A デーケン イイズカ マサユキ
出版者 春秋社
出版年月 1995.11
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 4-393-36390-6
分類記号9版 490.15
分類記号10版 490.15
内容紹介 1994年開催された「生と死を考えるセミナー」をもとに編集。終末期医療、生命倫理の最新情報、現場記者の座談会、肝臓移植の体験記など最前線の報告を踏まえて生死一如の人生観を構築。
著者紹介 1932年ドイツ生まれ。上智大学教授。人間学、死の哲学等を担当。著書に「第三の人生」等。
件名1 生と死



目次


内容細目

1 新しい死の文化をめざして   3-18
彦坂 泰治/著
2 医師と患者からみたそれぞれの死のイメージ   19-52
日野原 重明/著
3 バイオエシックスからみた患者の死の迎え方   53-74
星野 一正/著
4 新しい死の文化の創造をめぐって   75-98
アルフォンス・デーケン/著
5 死別体験者への精神的援助   99-124
平山 正実/著
6 マス・メディアの立場からみた死の文化   125-180
飯塚 真之/ほか著
7 死の覚悟からの生還   181-218
野村 祐之/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。