検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

軍記文学の位相 

著者名 梶原 正昭/著
著者名ヨミ カジハラ マサアキ
出版者 汲古書院
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121322663913.43/カグ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
軍記物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810025703
書誌種別 図書
書名 軍記文学の位相 
書名ヨミ グンキ ブンガク ノ イソウ
著者名 梶原 正昭/著
著者名ヨミ カジハラ マサアキ
出版者 汲古書院
出版年月 1998.3
ページ数 500p
大きさ 22cm
ISBN 4-7629-3414-3
分類記号9版 913.43
分類記号10版 913.43
内容紹介 「平家物語」を中心に「将門記」「太平記」など、鎌倉期から室町期までの軍記物語の諸作品を考察する論文集。
件名1 軍記物語



目次


内容細目

1 軍記研究の出発   3-16
2 五十嵐力博士と軍記研究   17-39
3 合戦状と戦場記   40-56
4 功名譚の系譜   57-71
5 軍記文学形成の一基盤   72-96
6 軍記物語の擬声語   97-118
7 『将門記』の成立   119-141
8 『将門記』の構造   1   142-161
9 『将門記』の構造   2   164-184
10 『将門記』と変容説話覚え書   185-195
11 合戦伝承・武人説話の展開   196-212
12 『保元物語』の世界   213-223
13 いくさ物語の絵画化   224-256
14 『平家物語』語り本に見る原態のおもかげ   257-268
15 『平家物語』の一考察   1   269-288
16 『平家物語』の一考察   2   289-310
17 いくさ物語のパターン   311-323
18 軍僧といくさ物語   324-335
19 武士の罪業感と発心   336-353
20 『平家物語』受容の様態   354-424
21 『平家物語』と『太平記』   425-430
22 『太平記』序章に関する覚書   431-444
23 鬼一法眼譚の背景   444-461
24 伊勢三郎譚の展開   462-476
25 『義経記』覚え書   477-495
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。