検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京山の手大研究 (都市選書)

著者名 岩淵 潤子/編
著者名ヨミ イワブチ ジュンコ
出版者 都市出版
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121325013302.1/イト/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810028604
書誌種別 図書
書名 東京山の手大研究 (都市選書)
書名ヨミ トウキョウ ヤマノテ ダイケンキュウ
著者名 岩淵 潤子/編   ハイライフ研究所山の手文化研究会/編
著者名ヨミ イワブチ ジュンコ ハイライフ ケンキュウジョ ヤマノテ ブンカ ケンキュウカイ
出版者 都市出版
出版年月 1998.3
ページ数 195p
大きさ 19cm
ISBN 4-924831-67-0
分類記号9版 302.136
分類記号10版 302.136
内容紹介 戦前の東京山の手に存在した豊かなライフスタイルはどのようなものだったか。それはなぜ失われてしまったのか。精神史、住宅史、生活体験、居住分布など多方面から「山の手」という文化を検証する。
件名1 東京都



目次


内容細目

1 山の手研究を思い立った「曖昧」な理由   5-24
岩淵 潤子/著
2 居住者分布で見た「山の手」の拡大   25-42
高田 宏/ほか著
3 山の手住宅地の成立   43-84
水野 統夫/著
4 回想の山の手   85-108
本間 千枝子/著
5 異文化としての山の手   109-132
枝川 公一/著
6 近代日本人と「山の手」という自意識   133-148
福田 和也/著
7 山の手キーワード集   149-190
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。