検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オブジェクト指向最前線 ’98

著者名 上原 三八/編
著者名ヨミ ウエハラ サンヤ
出版者 朝倉書店
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121365670007.6/ウオ/98一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
007.63 007.63
ソフトウェア オブジェクト指向

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810070178
書誌種別 図書
書名 オブジェクト指向最前線 ’98
書名ヨミ オブジェクト シコウ サイゼンセン
著者名 上原 三八/編   鰺坂 恒夫/編
著者名ヨミ ウエハラ サンヤ アジサカ ツネオ
出版者 朝倉書店
出版年月 1998.9
ページ数 237p
大きさ 26cm
ISBN 4-254-12137-7
分類記号9版 007.63
分類記号10版 007.63
副書名 情報処理学会OO’98シンポジウム
副書名ヨミ ジョウホウ ショリ ガッカイ オーオー キュウジュウハチ シンポジウム
内容紹介 98年9月に東京大学駒場キャンパスで開催の、情報処理ソフトウェア工学研究会主催「オブジェクト指向’98シンポジウム」で扱われる論文、パネル概要、チュートリアルノートなどを一冊にまとめる。
著者紹介 1954年東京都生まれ。富士通研究所マルチメディアシステム研究所ソフトウエア研究部部長。
件名1 ソフトウェア
件名2 オブジェクト指向



目次


内容細目

1 Meme media and Meme market architectures   1-14
田中 譲/著
2 グローバルコンピューティングへの夢   15-16
松岡 聡/著
3 パターン指向とリスクドリブンを特徴とするビジネスアプリ向けオブジェクト指向開発技法   17-24
山本 里枝子/ほか著
4 オブジェクト指向による組込システムの自動生成   25-28
北崎 敦/ほか著
5 演習CRC法によるオブジェクト指向概念の教育   29-36
高橋 富夫/ほか著
6 C++プログラムを対象とした複雑度メトリクス計測ツールとその評価   37-44
神谷 年洋/ほか著
7 C++を対象とした再利用に関するメトリクスの測定   45-48
中島 哲/ほか著
8 オブジェクト指向自己反映アーキテクチャに基づく構文拡張方式の提案   49-57
野呂 昌満/ほか著
9 C++プログラムのためのグループ化ガイドラインチェッカー   58-65
松原 義継/ほか著
10 C++プログラムレビュー支援システムの開発   66-69
直田 繁樹/ほか著
11 Javaベース巡回エージェントによる分散コンピューティング   70-77
山中 淳彦/著 中島 震/著
12 寄生エージェントフレームワークに基づく移動エージェントの遷移的論理プログラミング   78-85
飯島 正/ほか著
13 決定表を用いたメソッド機能の高水準記述言語LOLA   86-94
原田 実/著 水野 高宏/著
14 UMLにおけるモデル整合性検証支援システムの開発   95-103
大西 淳/ほか著
15 設計図の融合機能を持つデザインパターン適用支援ツールOOPAS   104-111
原田 実/著 永山 英嗣/著
16 再利用性と拡張性のためのソフトウェア構築技法と評価指標について   112-115
妻木 俊彦/ほか著
17 エンドユーザ向き分散アプリケーションフレームワークwwHwwの開発と適用評価   116-123
藤原 克哉/著 中所 武司/著
18 ファイアウォール・ゲートウェイ・ソフトウェアのアーキテクチャとフレームワーク   124-132
平野 順二/ほか著
19 動的な依存関係による分散オブジェクトの協調機構   133-140
大木 幹雄/著 坂本 康治/著
20 オブジェクト間協調に基づく環境適応型計算モデル   141-149
鵜林 尚靖/著 玉井 哲雄/著
21 GUIを併記したOO分析手法について   150-157
海尻 賢二/著
22 多種端末向けビジネスオブジェクトWebアプリケーション構築システムのプロトタイプ実装   158-161
北山 文彦/ほか著
23 オブジェクト指向開発設計によるDBMSの実現   162-165
鬼塚 真/ほか著
24 オブジェクト指向開発プロジェクト入門   166-171
酒匂 寛/著
25 オブジェクト指向プログラミング   172-179
柴山 悦哉/著
26 ビジネスオブジェクトとコンポーネント技術   180-187
上原 三八/著
27 設計パターンと設計ノウハウの蓄積・活用法   188-194
佐藤 啓太/著
28 分散オブジェクト環境と分散オブジェクト指向ソフトウェアの開発方法   195-202
青山 幹夫/著
29 パターンを用いたチーム開発のためのプロジェクト管理   203-210
山本 里枝子/著
30 並列・分散環境の上でのオブジェクト指向プログラミング技術   211-221
増原 英彦/著
31 OO技術者のための形式的仕様記述入門   222-227
田口 研治/著
32 モバイルエージェント技術   228-233
本位田 真一/著
33 ビジネスオブジェクトの現状と将来   234-235
上原 三八/著
34 21世紀の再利用技術への視点   236-237
深沢 良彰/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。