検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパ世界の拡張 (Sekaishiso seminar)

著者名 生田 滋/編
著者名ヨミ イクタ シゲル
出版者 世界思想社
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121611131230.5/イヨ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
230.5 230.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810218954
書誌種別 図書
書名 ヨーロッパ世界の拡張 (Sekaishiso seminar)
書名ヨミ ヨーロッパ セカイ ノ カクチョウ
著者名 生田 滋/編   岡倉 登志/編
著者名ヨミ イクタ シゲル オカクラ タカシ
出版者 世界思想社
出版年月 2001.1
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0854-3
分類記号9版 230.5
分類記号10版 230.5
副書名 東西交易から植民地支配へ
副書名ヨミ トウザイ コウエキ カラ ショクミンチ シハイ エ
内容紹介 ヴァスコ・ダ・ガマのインド航路発見による東西交易の開始は、その後のアジア・アフリカ史に大きな影響を与えた。「西欧の衝撃」の実像を読み解く。大東文化大学東洋研究所における研究プロジェクトの成果をまとめる。
著者紹介 1935年生まれ。大東文化大学国際関係学部教授。
件名1 ヨーロッパ-対外関係-歴史



目次


内容細目

1 インド洋貿易圏におけるポルトガルの活動とその影響   1-50
生田 滋/著
2 オランダ東インド会社と本国の造船業   51-90
山田 準/著
3 キャラバン貿易からスエズ運河へ   91-126
中堂 幸政/著
4 アフリカにおける鉄道建設   127-172
岡倉 登志/著
5 ガンディーの思想形成と近代西欧   173-217
篠田 隆/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。