検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大阪十二月物語 

著者名 渡辺 忠司/著
著者名ヨミ ワタナベ タダシ
出版者 リサイクル文化社大阪編集室
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121639793382.1/ワオ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810261525
書誌種別 図書
書名 大阪十二月物語 
書名ヨミ オオサカ ジュウニツキ モノガタリ
著者名 渡辺 忠司/著
著者名ヨミ ワタナベ タダシ
出版者 リサイクル文化社大阪編集室
出版年月 2001.6
ページ数 179p
大きさ 19cm
ISBN 4-434-01029-8
分類記号9版 382.163
分類記号10版 382.163
副書名 近世の大坂風物詩
副書名ヨミ キンセイ ノ オオサカ フウブツシ
内容紹介 「十二月」のてまりうた、初湯、砂持、半助、牡蠣船、べか車、嶋村蟹…。町人の町、近世の大坂。近代化とともに消えてしまった風物を探求し、大阪の「今」と「未来」を考える知的好奇心の旅。
件名1 大阪市-風俗



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。