検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダムで沈む村を歩く 

著者名 和賀 正樹/〔著〕
著者名ヨミ ワガ マサキ
出版者 はる書房
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121769616382.1/ワダ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
奥津町(岡山県)-風俗 ダム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810311468
書誌種別 図書
書名 ダムで沈む村を歩く 
書名ヨミ ダム デ シズム ムラ オ アルク
著者名 和賀 正樹/〔著〕
著者名ヨミ ワガ マサキ
出版者 はる書房
出版年月 2001.12
ページ数 220p
大きさ 20cm
ISBN 4-89984-023-3
分類記号9版 382.175
分類記号10版 382.175
副書名 中国山地の民俗誌
副書名ヨミ チュウゴク サンチ ノ ミンゾクシ
内容紹介 川、学校、祭、わが家、山里に生きる知恵、何百年と受けつがれてきたつつましい暮らし。当たり前にあるものが突然なくなる…。水没予定地で阻止運動をする人に会いに行き、ダム反対で壮絶な闘いを続ける人々を描くルポ。
著者紹介 1958年和歌山県生まれ。早稲田大学で社会教育学を学ぶ。『週刊金曜日』ノンフィクション大賞報道文学賞を受賞。日本とインドネシア島嶼の民俗のフィールドワークに従事。
件名1 奥津町(岡山県)-風俗
件名2 ダム



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。