検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いま聞きたいこの人の教育観21 

著者名 学研『教育ジャーナル』編集部/編
著者名ヨミ ガッケン キョウイク ジャーナル ヘンシュウブ
出版者 学研
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121975627370.4/ガイ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810391214
書誌種別 図書
書名 いま聞きたいこの人の教育観21 
書名ヨミ イマ キキタイ コノ ヒト ノ キョウイクカン ニジュウイチ
著者名 学研『教育ジャーナル』編集部/編
著者名ヨミ ガッケン キョウイク ジャーナル ヘンシュウブ
出版者 学研
出版年月 2002.10
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-05-401757-6
分類記号9版 370.4
分類記号10版 370.4
副書名 世界に通用する教育を再生するために
副書名ヨミ セカイ ニ ツウヨウ スル キョウイク オ サイセイ スル タメ ニ
内容紹介 石原慎太郎、中坊公平、浮川和宣、小林陽太郎、西沢潤一、松沢哲郎、岡野俊一郎はじめ各界の代表21名の、学校・家庭・社会のかかえる教育への苦言、提言を一挙収録したインタビュー集。
件名1 教育



目次


内容細目

1 当たり前のことを当たり前にしていく   7-28
石原 慎太郎/談
2 枠から飛び出し続けた   29-40
藤沢 義之/談
3 障害児との出会いが教育を変える   41-52
浅野 史郎/談
4 教育そのものを一緒に良くしていきたい   53-66
小林 陽太郎/談
5 この子に向いた何か別の方法がある   67-80
松沢 哲郎/談
6 経験にどう対処したかがその人を作る   81-94
松本 元/談
7 子どもにはまず、自分で考えさせる   95-108
西沢 潤一/談
8 実際の生活で要求される能力を育てる   109-122
スチュアート・ジャック/談
9 子どもは変わらない。変わったのは周りの大人   123-136
井村 雅代/談
10 逃げずに勝負してみる。その積み重ねが自信に   137-148
毛利 衛/談
11 体育からスポーツへ。道場から劇場へ   149-164
岡野 俊一郎/談
12 次世代への期待と夢をこめた挑戦   165-176
江上 泰山/談
13 幸せは心の中にある   177-188
中坊 公平/談
14 何でも体験してみることです   189-202
浮川 和宣/談
15 患者さんの地道な観察が臨床医の研究です   203-216
川崎 富作/談
16 迫るものがないと人は動かされない   217-230
宮内 義彦/談
17 頑張りすぎるとだめ、気負ってもいけない   231-244
大場 満郎/談
18 心のひだに畏敬の念を染みこませる   245-258
五十嵐 隆明/談
19 一村一品運動は、商品づくり、人づくり   259-272
平松 守彦/談
20 意志を明確に伝えれば必ずついて来てくれる   273-286
松井 幹雄/談
21 世界へ恩返しをするとき   287-299
平山 郁夫/談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。