検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世の石材流通 

著者名 秋池 武/著
著者名ヨミ アキイケ タケシ
出版者 高志書院
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122323611210.2/アチ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810626606
書誌種別 図書
書名 中世の石材流通 
書名ヨミ チュウセイ ノ セキザイ リュウツウ
著者名 秋池 武/著
著者名ヨミ アキイケ タケシ
出版者 高志書院
出版年月 2005.2
ページ数 4 300p
大きさ 22cm
ISBN 4-906641-92-X
分類記号9版 213
分類記号10版 213.04
内容紹介 関東地方に広範囲に分布する中世石造物とダイナミックな石材流通の変遷を通して、造塔者や流通関係者の現世での安穏と繁栄、来世での極楽浄土を願う姿や社会的役割を考察し、中世石造物信仰と流通経済の一端を明らかにする。
著者紹介 1944年群馬県生まれ。國學院大學文学部史学科(考古学)卒業。群馬県立歴史博物館副館長等を経て、現在、群馬県立文書館長。共著書に「群馬の歴史散歩」など。
件名1 遺跡・遺物-関東地方
件名2 石材
件名3 石造美術



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。