検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竹簡が語る古代中国思想 (汲古選書)

著者名 浅野 裕一/編
著者名ヨミ アサノ ユウイチ
出版者 汲古書院
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122347982124/アチ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
124 124
中国思想-歴史 木簡・竹簡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810651610
書誌種別 図書
書名 竹簡が語る古代中国思想 (汲古選書)
書名ヨミ チクカン ガ カタル コダイ チュウゴク シソウ
著者名 浅野 裕一/編
著者名ヨミ アサノ ユウイチ
出版者 汲古書院
出版年月 2005.4
ページ数 14 265p
大きさ 20cm
ISBN 4-7629-5042-4
分類記号9版 124
分類記号10版 124
副書名 上博楚簡研究
副書名ヨミ シャンハク ソカン ケンキュウ
内容紹介 中国から出土した古代文献、「上博楚簡」に関する論考を収録。第1章から第8章までは「容成氏」「従政」「子羔」などの儒家系文献を、第9章と第10章は「恆先」という道家系文献を扱う。
著者紹介 1946年生まれ。東北大学大学院環境科学研究科教授。著書に「黄老道の成立と展開」「孔子神話」「古代中国の言語哲学」など。
件名1 中国思想-歴史
件名2 木簡・竹簡



目次


内容細目

1 『容成氏』における禅譲と放伐   3-33
浅野 裕一/著
2 『容成氏』における身体障害者   35-51
竹田 健二/著
3 『従政』の竹簡連接と分節   53-81
湯浅 邦弘/著
4 『従政』と儒家の「従政」   83-115
湯浅 邦弘/著
5 『子羔』の内容と構成   117-131
福田 哲之/著
6 『中弓』における説話の変容   133-153
福田 哲之/著
7 『魯邦大旱』における「名」   155-174
浅野 裕一/著
8 『魯邦大旱』における刑徳論   175-195
浅野 裕一/著
9 『恆先』の道家的特色   197-238
浅野 裕一/著
10 『恆先』における気の思想   239-259
竹田 健二/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。