検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本史学年次別論文集 古代1-1997年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 124230269210.04/ガニ/97-1一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
1999
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910048229
書誌種別 図書
書名 日本史学年次別論文集 古代1-1997年
書名ヨミ ニホンシガク ネンジベツ ロンブンシュウ
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 1999.5
ページ数 823p
大きさ 18×25cm
分類記号9版 210.04
分類記号10版 210.04
件名1 日本-歴史



目次


内容細目

1 継体王統出現の歴史的背景について   9-17
小林 敏男/著
2 大王即位とレガリア奉上   18-28
石野 雅彦/著
3 大化二年三月甲申詔の葬制について   29-38
北 康宏/著
4 冠位十二階と大化以降の諸冠位・再考   39-48
虎尾 達哉/著
5 不改常典と古代の皇位継承   49-56
若井 敏明/著
6 壬申の乱原因論と「不改常典」の法研究   5   61-67
星野 良作/著
7 日本古代社会における「氏」と「部」の出現をめぐって   68-77
奥田 尚/著
8 藤原-中臣氏の出自と実態   78-87
奥田 尚/著
9 フミヒト系諸氏の出自について   780-783
加藤 謙吉/著
10 土師氏と出雲との関係   88-93
武光 誠/著
11 大宝令前国司制の特質   94-101
渡部 育子/著
12 県制について   102-117
小野里 了一/著
13 古代伊豆国の豪族と部民の分布について   118-152
佐藤 雅明/著
14 宇佐国造について   153-161
河野 泰彦/著
15 「東天皇」国書考   162-175
保科 富士男/著
16 天武朝の国際関係と難波宮   176-187
直木 孝次郎/著
17 古代の行幸についての断章   188-197
前田 晴人/著
18 国分寺建立の詔に関する覚え書き   198-203
柳 雄太郎/著
19 藤原仲麻呂政権と勅旨田   204-211
石附 敏幸/著
20 藤原蔵下麻呂について   772-779
木本 好信/著
21 藤原種継暗殺と早良廃太子の政治的背景   762-771
木本 好信/著
22 帳内・資人制に関する一考察   212-219
板倉 栄一郎/著
23 衛士小論   220-229
松本 政春/著
24 蔭位制と古代有力氏族の地位的変遷   230-250
柴田 瑞穂/著
25 延喜治部省式祥瑞条の成立過程   251-258
水口 幹記/著
26 律令制的国司・郡司制の特質   760-761
大町 健/著
27 八・九世紀の国府構成員   259-267
鐘江 宏之/著
28 郡領任用における「才用」   268-274
井内 誠司/著
29 藤原仲麻呂の乱前後の高橋氏の動向   275-282
浅野 真一郎/著
30 七世紀中葉-九世紀の日羅関係   283-299
岡藤 良敬/著
31 長岡京の宮外官衙と初期平安京   752-759
清水 みき/著
32 平安時代史研究の新潮流をめぐって   300-311
下向井 竜彦/著
33 律令国家権力の変質と儀式   747-751
古瀬 奈津子/著
34 内侍と蔵人の「奏」   312-326
柳田 千冬/著
35 藤原道長執政期の駒牽について   327-341
加瀬 文雄/著
36 後期摂関期の三后儀礼権に関する一試論   342-356
栗林 茂/著
37 違勅罪の再検討   357-366
瀬賀 正博/著
38 摂関期の律令法   367-372
大津 透/著
39 平安時代の藤原氏諸機関と官司制   373-383
佐藤 健治/著
40 賜姓源氏の活動   384-389
林 陸朗/著
41 平安時代の「皇親勢力」   390-394
安田 政彦/著
42 滝口の武者   395-403
笹山 晴生/著
43 郡司を対象とする借位について   743-746
加藤 順一/著
44 試郡司・読奏・任郡司ノート   735-742
森 公章/著
45 院政期の受領考課制度   404-409
寺内 浩/著
46 安倍氏の時代   410-428
樋口 知志/著
47 平安初期における日本の国際秩序構想の変遷   429-442
重松 敏彦/著
48 壬申の乱原因論と「不改常典」の法研究   4   57-60
星野 良作/著
49 中男作物制の再検討   443-466
亀谷 弘明/著
50 駿河国・伊豆国の荷札木簡と堅魚貢納   467-480
亀谷 弘明/著
51 不堪佃田についての一考察   481-489
鈴木 一見/著
52 不堪佃田についての一考察   490-497
鈴木 一見/著
53 古代銅生産の様相と問題   722-734
池田 善文/著
54 古代常陸国の駅路について   498-503
久信田 喜一/著
55 防人の赴任経路と水運   504-511
笹岡 明/著
56 古代の港津の立地に関する一試論   512-522
笹岡 明/著
57 伝馬小考   523-526
森田 悌/著
58 枚方市楠葉周辺の古代交通路   716-721
南出 真助/著
59 古代官道と斎宮跡について   709-715
杉谷 政樹/著
60 宮崎平野の古代交通路に関する予察   527-538
山近 久美子/著
61 古代国家と農民規範   539-551
坂江 渉/著
62 古代の「サト」   552-564
田中 禎昭/著
63 隠伎国の郷里制について   565-580
日野 尚志/著
64 『出雲国風土記』に見える「村」と「百姓之家」   581-592
中田 興吉/著
65 北の古代防御性集落とその時代   593-604
斉藤 利男/著
66 民夷を論ぜず   605-623
田中 聡/著
67 律令期村落の基礎構造   624-640
伊藤 博幸/著
68 日本古代庶人における嫡子制   641-650
中田 興吉/著
69 八-九世紀における皇子女扶養体制について   651-661
伴瀬 明美/著
70 童殿上の成立と変容   上   662-672
服藤 早苗/著
71 童殿上の成立と変容   下   673-688
服藤 早苗/著
72 平安貴族の正妻制とその実態   689-693
胡 潔/著
73 平安時代の出家と離婚について   694-702
栗原 弘/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。