検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学問/政治/憲法 

著者名 石川 健治/編
著者名ヨミ イシカワ ケンジ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123430829323.0/イガ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
323.01 323.01
憲法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920255323
書誌種別 図書
書名 学問/政治/憲法 
書名ヨミ ガクモン セイジ ケンポウ
著者名 石川 健治/編   毛利 透/[ほか著]
著者名ヨミ イシカワ ケンジ モウリ トオル
出版者 岩波書店
出版年月 2014.12
ページ数 15,275p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-025992-7
ISBN 978-4-00-025992-7
分類記号9版 323.01
分類記号10版 323.01
副書名 連環と緊張
副書名ヨミ レンカン ト キンチョウ
内容紹介 樋口憲法学の薫陶を受けた憲法学者・弁護士による珠玉の論集。日本の憲法秩序において再び政治の時代が到来した今日、そのなかでも、憲法学が学問として成立し得るということを示すべく、生々しい学問の「現場」を展べ示す。
著者紹介 東京大学法学部教授。著書に「自由と特権の距離」など。
件名1 憲法



目次


内容細目

1 窮極の旅   1-53
石川 健治/著
2 「旧ヨーロッパ的」あるいは「実存主義的」ケルゼン   ホルスト・ドライアーのケルゼン研究に依りつつ   55-88
毛利 透/著
3 <「自由」の共和国>の憲法思想   「70年代主権論争」、そしてその後   89-134
山元 一/著
4 噓をつく権利?   カントと不完全な世界   135-158
長谷部 恭男/著
5 「たたかう民主制」論の現在   その思想と制度   159-192
渡辺 康行/著
6 個人の尊厳と人間の尊厳   193-217
遠藤 比呂通/著
7 尊厳と身分   219-275
蟻川 恒正/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。