検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書館は市民と本・情報をむすぶ 

著者名 池谷 のぞみ/編著
著者名ヨミ イケヤ ノゾミ
出版者 勁草書房
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123444747010.4/イト/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
010.4 010.4
田村 俊作 図書館情報学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920272960
書誌種別 図書
書名 図書館は市民と本・情報をむすぶ 
書名ヨミ トショカン ワ シミン ト ホン ジョウホウ オ ムスブ
著者名 池谷 のぞみ/編著   安形 麻理/編著   須賀 千絵/編著
著者名ヨミ イケヤ ノゾミ アガタ マリ スガ チエ
出版者 勁草書房
出版年月 2015.3
ページ数 16,363,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-00040-1
ISBN 978-4-326-00040-1
分類記号9版 010.4
分類記号10版 010.4
内容紹介 図書館や関連分野で活躍する執筆陣が、図書館をめぐるアクチュアルなテーマを取り上げた論集。書物の収集とコレクション形成、資料組織化、情報探索とレファレンスサービス、大学図書館と公共図書館に関連する論考を収録。
件名1 図書館情報学



目次


内容細目

1 実践的構成物としてのビジネス支援サービス   サービスを理解することの方法的意義   1-11
池谷 のぞみ/著
2 世界のミニアチュアブックのコレクターたち   15-23
西川 和/著
3 インキュナブラコレクションの形成と組織化   二類型の発展から融合へ   24-33
若松 昭子/著
4 朝河貫一が集めたイェール大学図書館および米国議会図書館の日本資料   書簡を手がかりとして   34-43
松谷 有美子/著
5 大学図書館における特殊コレクションの収集と活用   44-51
前之園 香世子/著
6 利用者による特殊コレクション資料の撮影の許可   北米の研究図書館における動向   52-60
安形 麻理/著
7 小さな美術図書室の試み   吉野石膏美術振興財団・中山美術文庫   61-68
西田 有紀/著
8 東京市立日比谷図書館カーネギー国際平和財団文庫   その寄贈経緯と概要   69-77
吉田 昭子/著
9 利用者志向の組織化   81-90
長田 秀一/著
10 書誌データの変遷   カード目録からインターネット情報へ   91-98
原井 直子/著
11 欧米の国立図書館におけるLinked Open Data   目録変革の視点による考察   99-107
橋詰 秋子/著
12 国立国会図書館における電子情報の組織化   108-115
柴田 洋子/著
13 主題と分類法の構造   116-125
緑川 信之/著
14 日本人著者名のための典拠データ表記モデル   126-136
木村 麻衣子/著
15 利用に基づく情報の組織化   137-146
江藤 正己/著
16 情報行動文法モデル再考   149-159
三輪 眞木子/著
17 協同的情報行動研究の次の課題領域   160-169
粟村 倫久/著
18 図書館利用者の情報探索行動に関する量的データ収集方法   170-177
杉江 典子/著
19 「参照」してもらうのがレファレンスサービス   インダイレクトこそサービスの本態   178-187
小林 昌樹/著
20 米国の公共図書館におけるI&Rサービスの変遷   188-198
岸本 彩/著
21 調布市立中央図書館の「レファレンス申込・回答記録」にみる変化   199-207
小池 信彦/著 五十嵐 花織/著
22 調べ方講座実施計画のためのワークシート試案   公共図書館の情報リテラシー育成支援   208-215
高田 淳子/著
23 大学図書館員に求められるもの   時代の変化を越えて   219-226
市古 みどり/著
24 海外における日本研究への支援   227-236
岡野 純子/著
25 リベラルアーツ教育と図書館   237-245
畠山 珠美/著
26 情報利用と学習を結ぶ   情報リテラシー教育の論点整理   246-254
瀬戸口 誠/著
27 情報リテラシーのカリキュラムへの統合   トリニティ大学の統合構想   255-264
上岡 真紀子/著
28 夜間中学在籍者と識字   識字学習者が抱える問題点と学習ニーズ、公共図書館との接点   265-272
西田 美奈子/著
29 公共図書館を考える   275-282
白石 英理子/著
30 イギリスのキャメロン政権下における公共図書館政策   283-291
須賀 千絵/著
31 利用者至上主義の論理と展開   292-300
大場 博幸/著
32 アメリカの公共図書館におけるビジネス支援サービスの現況   301-310
越塚 美加/著
33 日本の公共図書館における健康・医療情報サービスの現状と課題   311-320
堤 亮平/著
34 北米の図書館による健康医学情報サービスの現在   321-331
酒井 由紀子/著
35 東日本大震災後の陸前高田市における図書館活動   現状と展望   332-342
汐崎 順子/著
36 おはなし会の今日的意義   343-349
小林 いづみ/著
37 市民活動の記録をいかに残すか   市民活動団体によるオンライン共同目録の可能性   350-359
小野田 美都江/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。