検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

観念論の教室 (ちくま新書)

著者名 冨田 恭彦/著
著者名ヨミ トミダ ヤスヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123500654133.3/バカ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
Berkeley George 観念論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920322914
書誌種別 図書
書名 観念論の教室 (ちくま新書)
書名ヨミ カンネンロン ノ キョウシツ
著者名 冨田 恭彦/著
著者名ヨミ トミダ ヤスヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.9
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06848-4
ISBN 978-4-480-06848-4
分類記号9版 133.3
分類記号10版 133.3
内容紹介 私たちに知覚される場合だけ物は存在すると考える「観念論」。人間はなぜこの考え方に深くとらわれてきたのか。元祖・観念論者ジョージ・バークリの思想を論じ、西洋哲学最大のテーマの源流に迫る。
著者紹介 1952年香川県生まれ。京都大学文学部哲学科卒。京都大学博士(文学)。同大学大学院人間・環境学研究科教授。著書に「哲学の最前線」「対話・心の哲学」など。
件名1 観念論



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。