検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

理系に学ぶ。 

著者名 川村 元気/著
著者名ヨミ カワムラ ゲンキ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123579724281.0/カリ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川村 元気 養老 孟司
2016
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920387278
書誌種別 図書
書名 理系に学ぶ。 
書名ヨミ リケイ ニ マナブ
著者名 川村 元気/著   養老 孟司/[ほか述]
著者名ヨミ カワムラ ゲンキ ヨウロウ タケシ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2016.4
ページ数 322p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-06888-5
ISBN 978-4-478-06888-5
分類記号9版 281.04
分類記号10版 281.04
内容紹介 文系はこれから何をしたらいいのか? 理系コンプレックスを抱える文系男が、2年間にわたり理系のトップランナーたちと対話を続け、視界を大きく開かせていった記録。『UOMO』連載「理系の友達」を大幅に加筆・修正。
著者紹介 1979年横浜生まれ。上智大学文学部新聞学科卒業。東宝にて「電車男」などの映画を製作。著書に「世界から猫が消えたなら」「億男」など。
件名1 伝記-日本



目次


内容細目

1 養老孟司   「世の中のことは20%くらいは違っているかもしれない」昆虫採集をこよなく愛する解剖学者は、生物としての人間の能力で信じるべきものを、自分で見いだす。   11-28
養老 孟司/述
2 川上量生   「不戦勝が一番いい勝ち方」「優柔不断こそ賢さの象徴」ITとコンテンツ業界を牽引する「ニコニコ動画」の生みの親は、「人間」の本質を探り当てる。   29-50
川上 量生/述
3 佐藤雅彦   『ポリンキー』『バザールでござーる』独自の「ルール」と「トーン」で傑作CMを生みだし、再現可能な方程式にこだわりながら作り方を作る。   51-72
佐藤 雅彦/述
4 宮本茂   『スーパーマリオ』『ゼルダの伝説』数々の傑作で世界を熱狂させてきたゲームプロデューサーは、文系と理系を交錯させながら気持ちのいいゲームを目指す。   73-94
宮本 茂/述
5 真鍋大度   世界的なメディアアーティストは、プログラマーでアーティストでハッカー。実験とプログラミングの無限のトライ・アンド・エラーの先に、驚愕の「精度」と「表現」が生まれる。   95-114
真鍋 大度/述
6 松尾豊   「ディープラーニング」を駆使する人工知能のトップランナーは、製造業や農業などオフラインの世界での人工知能の活用で世界に挑む。   115-134
松尾 豊/述
7 出雲充   「世界の栄養不足を救う!」から始まったミドリムシの研究は、世界初の屋外大量培養に成功。日本固有の発酵食文化の最前線として未来の燃料も視野に入れる。   135-154
出雲 充/述
8 天野篤   通算7000例の執刀で成功率98%、年間400例の執刀をこなす勝負師気質のゴッドハンドは、あらゆるパターンの手術の記憶から状況を切り抜ける方法を導き出す。   155-178
天野 篤/述
9 高橋智隆   『鉄腕アトム』に憧れて、コミュニケーションロボットをたった一人で作り続けるクリエイターは、スマホの役割をヒト型ロボットが担う近未来社会を思い描く。   179-198
高橋 智隆/述
10 西内啓   「統計学は最強の学問」日本初の統計家は誰もがデータを当たり前に活用して、不確実な時代に最適な選択をするため統計学の有用性を唱える。   199-218
西内 啓/述
11 舛田淳   月間利用者2億人を誇るLINEにおいてサイエンスとアートを束ねるプランナーは、「朝令暮改、上等」を合言葉にノリのいい理系集団とともに世界に向かう。   219-240
舛田 淳/述
12 中村勇吾   「コンピュータは間違えない」「物語」ではなく「様相」にこだわるインターフェースデザイナーは、時計のように「ずっと見ていられるものづくり」でメディア表現の可能性を切り開く。   241-260
中村 勇吾/述
13 若田光一   宇宙滞在期間は累計347日。日本人初のISSコマンダーを務めた「思いやり」の宇宙飛行士は、最新の科学技術と向き合いつつリーダーシップのあり方を説く。   261-280
若田 光一/述
14 村山斉   物理学と数学が天文学とコラボする研究機構を率いる理論物理学者は、暗黒物質や暗黒エネルギーの正体を探りながら、宇宙の1兆年先に思いを馳せる。   281-300
村山 斉/述
15 伊藤穰一   日本人初のMITメディアラボ所長は、世界最高峰の天才が集まる“理系ジャングル”のど真ん中で、理系と文系をミックスするDJとしてサイエンスのデザインを追求する。   301-322
伊藤 穰一/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。