検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「承認」の哲学 

著者名 藤野 寛/著
著者名ヨミ フジノ ヒロシ
出版者 青土社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123593295361.3/フシ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
361.3 361.3
社会的相互作用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920402392
書誌種別 図書
書名 「承認」の哲学 
書名ヨミ ショウニン ノ テツガク
著者名 藤野 寛/著
著者名ヨミ フジノ ヒロシ
出版者 青土社
出版年月 2016.7
ページ数 235,10p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6937-7
ISBN 978-4-7917-6937-7
分類記号9版 361.3
分類記号10版 361.3
副書名 他者に認められるとはどういうことか
副書名ヨミ タシャ ニ ミトメラレル トワ ドウイウ コト カ
内容紹介 哲学者ホネットの「承認」論から出発し、ルソー、カント、アドルノなどの哲学界の巨人の議論、村上春樹の小説や現代のSNSなどの事例にいたるまで、多彩な角度から「承認(他者によって認められる経験)」を哲学的に考える。
著者紹介 1956年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程学修退学。フランクフルト大学学位取得。國學院大學文学部教授。専門は哲学・倫理学。著書に「高校生と大学一年生のための倫理学講義」他。
件名1 社会的相互作用



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。