検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世の北関東と京都 

著者名 江田 郁夫/編
著者名ヨミ エダ イクオ
出版者 高志書院
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140067067213/エチ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
関東地方-歴史 日本-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920738494
書誌種別 図書
書名 中世の北関東と京都 
書名ヨミ チュウセイ ノ キタカントウ ト キョウト
著者名 江田 郁夫/編   簗瀬 大輔/編
著者名ヨミ エダ イクオ ヤナセ ダイスケ
出版者 高志書院
出版年月 2020.1
ページ数 275p
大きさ 22cm
ISBN 4-86215-201-5
ISBN 978-4-86215-201-5
分類記号9版 213
分類記号10版 213.04
内容紹介 平成30年に3回に分けて開催された北関東3館連続シンポジウムの成果報告。「北関東の武士・荘園と平安王朝」「北関東の国主と京・鎌倉両公方」等をテーマに、北関東と京都の関係性を論じる。「北関東の戦国時代」に続く書。
著者紹介 1960年生まれ。栃木県立博物館学芸部長。著書に「戦国大名宇都宮氏と家中」など。
件名1 関東地方-歴史
件名2 日本-歴史-中世



目次


内容細目

1 藤原秀郷と秀郷流武士団の成立   11-29
野口 実/著
2 秀郷流武芸故実と下野   31-56
山本 享史/著
3 常陸平氏の成立に関する試論   『将門記』、近世寺院縁起の援用を通して   57-75
飛田 英世/著
4 天仁元年浅間火山災害と徳政   77-99
簗瀬 大輔/著
5 南北朝・室町期の「北関東」武士と京都   103-132
清水 亮/著
6 南北朝期の佐竹一族と京・鎌倉   133-149
寺崎 理香/著
7 二人の下野守   小山氏・宇都宮氏対立過程の再検討   151-174
佐久間 弘行/著
8 永享三〜四年の都鄙間交渉からみた上杉憲実   175-202
森田 真一/著
9 織田信長と東国   205-218
金子 拓/著
10 織田政権と上野国   219-234
青木 裕美/著
11 織田政権と下野国   信長の下野支配とその影響   235-252
江田 郁夫/著
12 織田信長と常陸国   253-271
長塚 孝/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。