検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国家・企業・通貨 (新潮選書)

著者名 岩村 充/著
著者名ヨミ イワムラ ミツル
出版者 新潮社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140076605332.0/イコ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
332.06 332.06
資本主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920744948
書誌種別 図書
書名 国家・企業・通貨 (新潮選書)
書名ヨミ コッカ キギョウ ツウカ
著者名 岩村 充/著
著者名ヨミ イワムラ ミツル
出版者 新潮社
出版年月 2020.2
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603852-5
ISBN 978-4-10-603852-5
分類記号9版 332.06
分類記号10版 332.06
副書名 グローバリズムの不都合な未来
副書名ヨミ グローバリズム ノ フツゴウ ナ ミライ
内容紹介 19世紀に誕生した国民国家・株式会社・中央銀行。だがグローバリズムとAI等のデジタライゼーションが3者のバランスを崩し、中間層を蝕み始めた。超低金利、株主優遇…。悪循環する資本主義の行方を日銀出身の異才が描く。
著者紹介 1950年東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。日本銀行企画局兼信用機構局参事を経て、早稲田大学大学院経営管理研究科教授。著書に「貨幣進化論」「中央銀行が終わる日」など。
件名1 資本主義



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。