検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「本読み」の民俗誌 

著者名 川島 秀一/著
著者名ヨミ カワシマ シュウイチ
出版者 勉誠出版
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140101049382.1/カホ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
宮城県-風俗 朗読法 民間伝承

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920770541
書誌種別 図書
書名 「本読み」の民俗誌 
書名ヨミ ホンヨミ ノ ミンゾクシ
著者名 川島 秀一/著
著者名ヨミ カワシマ シュウイチ
出版者 勉誠出版
出版年月 2020.6
ページ数 14,297p
大きさ 20cm
ISBN 4-585-23081-6
ISBN 978-4-585-23081-6
分類記号9版 382.123
分類記号10版 382.123
副書名 交叉する文字と語り
副書名ヨミ コウサ スル モジ ト カタリ
内容紹介 村人が集まる機会に、独特の節回しで本を読んで聞かせる人びと「ホンヨミ」。地域社会において「本」「読むこと」「書くこと」はどのような意味を持っていたのか。ホンヨミに触れてきた人びとへの取材から民俗社会を描き出す。
著者紹介 1952年生まれ。東北大学災害科学国際研究所シニア研究員。専門は民俗学。著書に「海と生きる作法」「津波のまちに生きて」など。
件名1 宮城県-風俗
件名2 朗読法
件名3 民間伝承



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。