検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共感という病 

著者名 永井 陽右/著
著者名ヨミ ナガイ ヨウスケ
出版者 かんき出版
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140249988361.4/ナキ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
361.4 361.4
社会心理学 共感

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920864600
書誌種別 図書
書名 共感という病 
書名ヨミ キョウカン ト イウ ヤマイ
著者名 永井 陽右/著
著者名ヨミ ナガイ ヨウスケ
出版者 かんき出版
出版年月 2021.7
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-7612-7560-0
ISBN 978-4-7612-7560-0
分類記号9版 361.4
分類記号10版 361.4
副書名 いきすぎた同調圧力とどう向き合うべきか?
副書名ヨミ イキスギタ ドウチョウ アツリョク ト ドウ ムキアウベキカ
内容紹介 「共感中毒」時代の生き方・働き方とは。ビジネス、政治、恋愛…。至るところで重要視される「共感」。一般的に良いものとされる「共感」の負の側面を解明し、あるべき向き合い方を考察する。石川優実、内田樹との対談も収録。
著者紹介 1991年神奈川県生まれ。NPO法人アクセプト・インターナショナル代表理事。国連人間居住計画CVEメンター。テロ・紛争解決スペシャリスト。
件名1 社会心理学
件名2 共感



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。