検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世・近代の村山地域 

著者名 荒武 賢一朗/編
著者名ヨミ アラタケ ケンイチロウ
出版者 清文堂出版
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140331935212.5/アキ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒武 賢一朗 渡辺 尚志
2022
山形県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920907570
書誌種別 図書
書名 近世・近代の村山地域 
書名ヨミ キンセイ キンダイ ノ ムラヤマ チイキ
著者名 荒武 賢一朗/編   渡辺 尚志/編
著者名ヨミ アラタケ ケンイチロウ ワタナベ タカシ
出版者 清文堂出版
出版年月 2022.1
ページ数 5,261p
大きさ 22cm
ISBN 4-7924-1492-4
ISBN 978-4-7924-1492-4
分類記号9版 212.5
分類記号10版 212.505
副書名 出羽国から山形県へ
副書名ヨミ デワノクニ カラ ヤマガタケン エ
内容紹介 出羽国村山郡(村山地域)を対象とした共同研究の成果。当地の支配のあり方について新たな知見を加え、近世・近代を視野に入れて考察。領主支配と村落の動向の相互関係に目配りし、村山地域の歴史展開をダイナミックに描く。
件名1 山形県-歴史



目次


内容細目

1 幕府代官と村落社会   15-44
荒武 賢一朗/著
2 出羽国村山郡における米沢藩預所とその支配   45-77
宮田 直樹/著
3 近世後期佐倉藩出羽飛地領における年貢納入方式   79-113
藤方 博之/著
4 一九世紀における村と山   115-149
渡辺 尚志/著
5 近世・近代における村山郡の文書管理史研究序説   羽州村山郡村木沢村を事例として   151-180
竹原 万雄/著
6 「山形県」の成立と地域社会の政治動向   出羽(羽前)国村山郡を中心に   181-252
山内 励/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。